キーボードがスライドするタイプのノートPCはSONYのVAIO Duo 11や東芝dynabook R822が出て以降、パッタリ途絶えてしまっていましたが、ここ最近立て続けに新製品が登場したのでスペック比較してみました。
docomo N-06DにGALAXY TAB 7.0 Plus用のプライバシーフィルタを貼ってみた
docomo MEDIAS TAB N-06D用のプライバシーフィルタが入手困難な状況のため、やむを得ず遙か昔に買った初代EeePC用のフィルタを貼ってみましたが、タッチ操作がイマイチしっくり来ません。
通信速度が予想外に遅い「b-mobile スマホ電話SIM」は買ってはいけない
「スマホ電話SIM for LTE」へMNPで転入してからまだ3日経っていませんが、驚愕の通信速度のため、早くも再MNPを検討しています(汗。
ジュラルミン風HDD収納ケース「裸族のハードなケース」 vs 上海問屋「DN-SHD-35HDD」
センチュリーから見た目がジュラルミンケース風のHDD収納ケース「裸族のハードなケース」が登場したようです。
HDDをまとめて安全に持ち運びできるジュラルミン風ケース(From ASCII.jp)
SocketAM2時代のBIOSだとUEFIに太刀打ちできないのか・・・
Windows8の起動速度を競う「Windows 8 PCの祭典」向けにSocket AM2で一台組んでみたのですが、10秒切るとか夢のまた夢ですねぇ・・・。
BUFFALO HD-GD2.0U3をネットワークドライブとして使う
Shuttle SH67H3に繋いでみたところ、1GBキャッシュの片鱗を全く感じられなかった「BUFFALO HD-GD2.0U3」ですが、ランダムアクセスにはそれなりに効果が出そうな感じなので、I-O DATAのNAS「HDL2-A4.0」の増設ドライブとして使ってみることに。
auから転出すべくMNP予約番号取得完了
docomoと違ってauは店頭か電話(もしくはガラケーのEZWeb)でしかMNPの番号が取得できないので、土曜日の午後5時過ぎに電話してみました。
「Microsoft Windows(KB2823324)のセキュリティ更新プログラム」はアンインストール推奨
2013/4/10にWindowsUpdateで配信された月例更新パッチに不具合があったようです。
Microsoftの更新プログラムに不具合、アンインストールを勧告(From ITMedia)
N-06D用カバー「ray-out RT-N06DLC1/B」の卓上フォルダ対応ってこう言うことなのか・・・
docomo MEDIAS TAB N-06D用のカバーを色々探したところ、レイ・アウトの「RT-N06DLC1/B」が卓上フォルダに対応しているっぽいので、それならばと思って購入。