本日のお買い物
- Seagate ST2000NM001 Constellation ES 2TB(中古) 6,980円×4@ドスパラパーツ館
- OYAIDE HPC-62HD 1.3m 6,090円@オヤイデ電気
- OYAIDE DST-75 同軸ケーブル1m 924円@オヤイデ電気
本日のお昼ご飯
- ユーリンチーセット 903円@餃子の王将鶴見店
Constellation ES 2TBが6,980円というのはやはりどう考えても安いので、追加分を買いに秋葉原へ。
Constellation ES 2TBが6,980円というのはやはりどう考えても安いので、追加分を買いに秋葉原へ。
今日はPlextorの赤いSSD「Ninja-256」の売れ行きを確認するという比較的どうでもいい理由で秋葉原へ。
インプレスダイレクトで注文していたUSB DAC「DVK-UDA01」専用ケースが到着しました。
大抵のUPSメーカーがそうであるように、オムロンも使用済バッテリーを無料で引き取ってくれるサービスがあるのですが、残念ながら送料はこちら持ちとなっています。
しかも送付先が九州は福岡県のため、神奈川県からだと宅急便の送料も中々馬鹿になりません。
そこでなるべく安価に送りつける方法はないものか調査してみました。
オムロンのUPS「BZ50T」がしばしば勝手にバッテリーモードになるという不思議な振る舞いをするため、念のためバッテリーを交換してみる事に。
故・クレバリーのオリジナルブランド「EZ Digix」のマーク入りSATA電源ケーブルがお安くなっていたので2本ほど購入。
そしてこれだけレジへ持って行くのも忍びなかったので、そのうち買う予定だったUSB3.0対応のHDDケース「MARSHAL MAL-3335SBKU3」も購入。
選定理由は
といったところですが、帰宅後調べてみたら、Amazonの方が遙かに安かったですね(苦笑。
まぁ電源ケーブルが安く買えたことを考えるとほぼトントンなので良しとしよう・・・。
会社帰りにちょっと寄ってきました。
私のお気に入り中華DAC「Xiang Sheng DAC-01A」の姉妹品「NEW-TONE eDison-01」がe☆イヤホン秋葉原店で試聴可能な状態だったので聞いてみました。
Wi-Fiオン時の待ち受け時間向上と、3G⇔Wi-Fiの切り替え時間短縮を図ることで、逼迫する3G回線の通信量を何とかWi-Fiへ逃がそうという魂胆みたいです。