1年半くらい前に買ったとおぼしき未開封のCore i7 970が出てきたので、今更ながら組み立ててみることに(汗。
Flash動画を見る時はFirefoxよりもChromeがおすすめ?
Firefoxで動画を見ていたら、何かカクつきが気になったので、もしやと思ってChromeで同じ動画を見たら全く気にならないレベルで再生できたという話。
春のヘッドフォン祭2013でHiFiMAN HE-6購入
今回もカタログの表紙が藤枝雅な「春のヘッドフォン祭2013」へ行ってきました。
MEDIAS TAB N-06Dを最新版へアップデート
2013年5月8日付けでソフトウェア更新が公開されていたので早速アップデート。
無線版”Watts Up? Pro”的な消費電力メーター「富士通BSC F-PLUG115」
サンワサプライの「ワットチェッカー TAP-TST5」には常日頃大変お世話になているのですが、ワットチェッカーはその時々のリアルタイムの消費電力を見ることしかできないため、ピーク時の消費電力を知るためには液晶パネルを凝視し続ける必要があるのが弱点です。
プリインストール版ATOK vs Google play版ATOK
「既に有償版のATOKを持っているに、ATOKがプリインされてるAndroid端末買ったら意味ないよなぁ」と思っていたら、結構機能に差があるんで驚きました。
ECS MCP55M-A V1.0死亡
「Windows 8 PCの祭典」向けに1台用意していたのですが、肝心のマザーボードが逝ってしまったようです・・・。
2013/05/04のお買い物、オヤイデ電気PA-01H RR/1.0m
本日のお買い物
- オヤイデ電気PA-01H RR/1.0m 2,940円@オヤイデ電気秋葉原店
本日のお昼ご飯
- 牛骨ラーメンセット 874円@餃子の王将 神田東口店
今日はツクモパソコン本店でジャンク市があるとのことで秋葉原へ。
VAIO type P用大容量バッテリーVGP-BPL15の互換品を個人輸入
ぶっちゃけヤフオクでも楽天でも買えますが、それよりも安かったので今回は個人輸入してみました。
初代VAIO type PがWindows8で華麗に復活
押入れの肥やしになっていたVAIO type Pをいい加減処分しようかと検討した結果、VISTAを辞めれば何とか使い物になるのでは?と思い、Windows8をインストールしてみました。
スポンサーリンク