LANケーブルの爪が折れてしまったので、コネクタ部分だけ取り替えてみました。
ALESSANDRO Music Series TWOの耳当てが痛すぎる
GRADO SR325isの同等品と言われているヘッドホン「ALESSANDRO MS-2」を買ってみました。
行方不明のSony Tablet PをAndroidアプリ「plan b」で探索
SonyのAndroidタブレット「Tablet P」が見当たりません。
確か先週末外へ持ち出した気はするのですが、その後の足取りが不明で、どうやらどこかへ置き忘れてしまった可能性が高そうです(汗。
GMOとくとくBBの「EM75M LTEいちねんプラン」を契約してみた
ここ最近、auの3G/WiMAXともに電車内での繋がりにくさが目に余るようになってきたため、イーモバイルのLTEモバイルルーター「GL02P」を導入してみました。
カテゴリー7のLANケーブルは買ってはいけない?
38種類のLANケーブルを使って速度測定するという、なんとも気の遠くなるようなテスト結果がまとめられています。
LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ(GIGAZINE)
新式のQE-PL102でなく旧式のQE-PL101を敢えて購入
昨晩スマフォの充電をし忘れていたことに秋葉原で気づいたため、パソコンハウス東映で急遽モバイルバッテリーを購入。
2012/06/09のお買い物、Xeon E3-1260L他
本日のお買い物
- Xeon E3-1260L(中古) 17,681円@TSUKUMO DOS/Vパソコン館
- ASRock H77M-ITX(中古) 6,169円@TSUKUMO DOS/Vパソコン館
- 玄人志向 RH7750-E1GHD(中古) 7,980円@ソフマップ秋葉原リユース総合館
本日のお昼ご飯
- まぜそば塩 700円@麺処MAZERU
今日はツクモDOS/Vパソコン館に中古の低電圧版Xeonが入荷したとの情報を得て秋葉原へ。
1入力6出力の格安スピーカーセレクタ「上海問屋 DN-69153」
6入力で2,999円というのは安いなぁ。
エバーグリーン、2,999円の6系統スピーカーセレクタ(AV Watch)
4入力のLuxman AS-5IIIが8,000円チョイすることを考えるとコストパフォーマンスはかなり良いと思います。
惜しむらくは端子がバネ式という点で、これがもしバナナプラグ端子だったら即買いだったのですがねぇ・・・・。
Android/iOS向けブラウザ「jigbrowser+」を使ってみた
携帯向けフルブラウザとして名高い「jigbrowser」のスマフォ版が出たとの事で使ってみました。
スポンサーリンク