ワンセグチューナー「KWORLD KW-UB400-i」をメインPCに繋いでみたところ、電波状況が宜しくないようで全局映らず・・・(悲。
そこでKW-UB400-iを窓際に配置しつつメインPCから利用すべく、「I-O DATA ETG-DS/US」を使ってネットワーク越しにワンセグ受信してみました。
ワンセグチューナー「KWORLD KW-UB400-i」をメインPCに繋いでみたところ、電波状況が宜しくないようで全局映らず・・・(悲。
そこでKW-UB400-iを窓際に配置しつつメインPCから利用すべく、「I-O DATA ETG-DS/US」を使ってネットワーク越しにワンセグ受信してみました。
押入用の除湿乾燥機「センタック 電子吸湿器QS-101」が壊れてしまいました。
何でこんなに安いのだろうか?
Gigabyte M912Xにワンセグチューナー「KWORLD KW-UB400-i」をインストールしてみたところ、付属の視聴ソフト「Presto PVR」が強制終了・・・。
ACアダプタを抜いた途端POWER OFFになるので、逝ってしまったものだとばかり思っていた「Gigabyte M912X」のバッテリーが知らない間に復活していました(汗。
かつてはIBMが、そして現在はUnicompが製造するバックリングスプリング方式のキーボード「Model-M」をFILCOが取り扱うみたいです。
HMVエルパカで本を予約していたのですが、取引先からの入荷が遅れているため発送できないとのメールが届く。
以前解体した時に誤ってケーブルを切断してしまい、ゴミと化してしまった工人舎のUMPC「SH6KX04A」をいつまでも手元に置いておいても仕方ないので、廃棄すべくPCリサイクルへ申し込むことに。
ツクモDOS/Vパソコン館でクレバリーブランドのケーブル類がお安くなっていたのでまとめ買い。
2010年2月末に秋葉原を撤退した上海問屋がリアル店舗を再オープンしたとのことでちょっと偵察してきました。