センチュリーから見た目がジュラルミンケース風のHDD収納ケース「裸族のハードなケース」が登場したようです。
HDDをまとめて安全に持ち運びできるジュラルミン風ケース(From ASCII.jp)
センチュリーから見た目がジュラルミンケース風のHDD収納ケース「裸族のハードなケース」が登場したようです。
HDDをまとめて安全に持ち運びできるジュラルミン風ケース(From ASCII.jp)
Windows8の起動速度を競う「Windows 8 PCの祭典」向けにSocket AM2で一台組んでみたのですが、10秒切るとか夢のまた夢ですねぇ・・・。
Shuttle SH67H3に繋いでみたところ、1GBキャッシュの片鱗を全く感じられなかった「BUFFALO HD-GD2.0U3」ですが、ランダムアクセスにはそれなりに効果が出そうな感じなので、I-O DATAのNAS「HDL2-A4.0」の増設ドライブとして使ってみることに。
docomoと違ってauは店頭か電話(もしくはガラケーのEZWeb)でしかMNPの番号が取得できないので、土曜日の午後5時過ぎに電話してみました。
2013/4/10にWindowsUpdateで配信された月例更新パッチに不具合があったようです。
Microsoftの更新プログラムに不具合、アンインストールを勧告(From ITMedia)
docomo MEDIAS TAB N-06D用のカバーを色々探したところ、レイ・アウトの「RT-N06DLC1/B」が卓上フォルダに対応しているっぽいので、それならばと思って購入。
ウチのN-06Dは中古で買ったものなので、てっきりAndroid4.0へバージョンアップ済だとばかり思っていたのですが、Chromeがインストールできないことで実はまだ2.3だということに気づきました。
MEDIAS TAB docomo N-06D用ののぞき見防止フィルムが欲しかったので、「エレコム TBD-NCM06PF」を通販で注文したところ、既にメーカー在庫なしとのことでキャンセルを食らってしまいました(汗。
ご多分に漏れずauも既存ユーザにやさしくないので、現時点ではMNPで他キャリアへ逃避する可能性が濃厚な訳ですが、N-06D導入によりSIMカードを奪われてしまったGALAXY NOTEの有効活用と、月々の維持費軽減を目指して、b-mobileへのMNPを検討してみることに。