本日のお買い物
- LG V60 ThinQ 5G A001LG(中古品) 69,800円@イオシスアキバ中央通店
- Phanteks 12cmファン(ジャンク品) 200円×2@ショップインバース秋葉原1号店
本日のお昼ご飯
- とろろ肉そば大盛 990円@なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 秋葉原2号店
LGがスマホから撤退するとのことで、もう新機種が出ないなら今のうちに最終モデルを押さえておこうかと秋葉原へ。
LGがスマホから撤退するとのことで、もう新機種が出ないなら今のうちに最終モデルを押さえておこうかと秋葉原へ。
ツクモeX.で電源のパッケージ破損品が微妙にお安くなっているとのことで秋葉原へ。
ここ最近、艦これのローディングが妙に遅いのが気になっていたのですが、犯人はヤス「QNAP QHORA-301W」であると断定されました。
IPアドレスが変更できないと思っていたQNAPのWi-Fiルーター「QHora-301W」ですが、非常に直感的でないところにIPアドレス設定が隠れているのを発見しました。
NTT-X StoreでQNAPのWi-Fiルーター「QHORA-301W」が34,980円とお安くなっていたので買ってみたのですが、このルーター、ソフトウエアの作りこみの甘さが目に余りますね・・・。
ASUSTORの4ベイNAS「AS4004T」が「AS4002T」に化けるという想定外の事象に対し、大容量HDDのRAID1で対処することに決めたので、HDDを買いに秋葉原へ。
ASUSTORの10GbE対応NAS「AS4004T」をセットアップしようとHDD4台突っ込んで初期化ウィザードを開いてみたところ、何故かHDDが2台しか検出されず。
今日からパソコン工房 秋葉原BUYMORE店が8周年セールをやるとのことで、朝イチで立ち寄ってみたらまぁ予想通りの大行列で、列が掃けるまでちょくちょく覗いていたら、結局14時半までかかってしまいました(汗。
ビデオカードの中古相場がおかしな状態になっているので、手持ちのビデオカードの価値を知っておくため一覧にまとめてみました。
今日はビデオカードを売りに秋葉原へ。
GeForce 1050以上のモデルの買取価格が15%アップになるキャンペーンをドスパラ秋葉原本店でやっていたので、秘蔵のGeForce GTX1070と1080を買い取ってもらいましたが、4年前に37,180円(新品)で買った玄人志向「GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF」が21,850円で、2年半前に43,090円(中古)で買ったZOTAC「GeForce GTX 1080 Mini 」が32,200円と、十分元を取った感があります。
しかし昨年アウトレット品ということで20,042円と安価に入手したPalit「GeForce GTX 1660 Ti 6GB StormX OC」の買取価格が28,000円って、恐ろしい世の中になったものだ・・・。
それはさておき、臨時収入が手に入ったことだし、ソフマップで中古のCore i9 9900KSでも買おうかとも思いましたが、性能と値段が見合っていないのに気づき、普通にツクモでENERMAXの280mm簡易水冷クーラーをお買い上げ。
Antec「Mercury 240」とRyzen 7 5800Xの組み合わせで使ってみたところ、高負荷時に90℃で張り付くので、240mmクラスの簡易水冷だとハイエンドCPUにはイマイチ力不足なのかな?、と思っての購入でしたが、280mmが入るくらいのケースなら大型の空冷クーラーも入るだろうから、別に簡易水冷にこだわる必要もないのでは?、ということに帰宅後に気づきました(汗。
まぁ買ってしまったものは仕方ないので、折を見て試してみることにしよう・・・。