本日のお買い物
- Xeon E3-1260L(中古) 17,681円@TSUKUMO DOS/Vパソコン館
- ASRock H77M-ITX(中古) 6,169円@TSUKUMO DOS/Vパソコン館
- 玄人志向 RH7750-E1GHD(中古) 7,980円@ソフマップ秋葉原リユース総合館
本日のお昼ご飯
- まぜそば塩 700円@麺処MAZERU
今日はツクモDOS/Vパソコン館に中古の低電圧版Xeonが入荷したとの情報を得て秋葉原へ。
今日はツクモDOS/Vパソコン館に中古の低電圧版Xeonが入荷したとの情報を得て秋葉原へ。
6入力で2,999円というのは安いなぁ。
エバーグリーン、2,999円の6系統スピーカーセレクタ(AV Watch)
4入力のLuxman AS-5IIIが8,000円チョイすることを考えるとコストパフォーマンスはかなり良いと思います。
惜しむらくは端子がバネ式という点で、これがもしバナナプラグ端子だったら即買いだったのですがねぇ・・・・。
携帯向けフルブラウザとして名高い「jigbrowser」のスマフォ版が出たとの事で使ってみました。
RATOC RAL-2496UT1はUSBバスパワードの割に低音までしっかり出る中々優秀なUSB-DACだと思うのですが、どちらかというと乾いた音質のため、少々聞き疲れします。
特にRCA出力をヘッドフォンアンプ経由で聞くとその傾向が顕著なので試しに上海問屋の真空管アンプ「DN-68351」を使ってみたところかなり聞きやすくなりました。
以前「DN-68351」のRCA入力を試した時はイマイチだなぁ、と思ったのですが、RAL-2496UT1だと特に不満なく聞けているということは、たまたま両者の相性が良かったということなんでしょうかね?
ファームウェアを1.3から1.4へアップすると書き込み性能が大幅にアップするという話なのでちょっと買ってみました。
今日は9の付く日なのでツクモの中古の日、ということで秋葉原へ。
マニュアルを読んでも見つけられなかったのですが、結構卑怯な入力方法だったのでメモ。
LIAN LIのアルミケース「PC-A05II」は出来が良いのでその点は気に入っているのですが、唯一の欠点はHDDを特殊なネジで固定しないといけないところです。
そして久々に組み立てようと思ったらそのネジが1本も見当たらず、途方に暮れてしまいました(苦笑。