オムロンのUPS「BZ50T」がしばしば勝手にバッテリーモードになるという不思議な振る舞いをするため、念のためバッテリーを交換してみる事に。
2012/7/7のお買い物、MARSHAL MAL-3335SBKU3他
本日のお買い物
- MARSHAL MAL-3335SBKU3 4,980円@ツクモパソコン本店
- SATA電源3分岐ケーブル 100円×2@ツクモパソコン本店
本日のお昼ご飯
- レバニラ炒め定食 730円@かんだ食堂
故・クレバリーのオリジナルブランド「EZ Digix」のマーク入りSATA電源ケーブルがお安くなっていたので2本ほど購入。
そしてこれだけレジへ持って行くのも忍びなかったので、そのうち買う予定だったUSB3.0対応のHDDケース「MARSHAL MAL-3335SBKU3」も購入。
選定理由は
- 2TB以上利用可
- USB3.0対応
- RAID0/1対応
- HDD自動停止機能付
といったところですが、帰宅後調べてみたら、Amazonの方が遙かに安かったですね(苦笑。
まぁ電源ケーブルが安く買えたことを考えるとほぼトントンなので良しとしよう・・・。
ビックカメラ新宿東口新店のオープニングセールへ行ってきた
会社帰りにちょっと寄ってきました。
NEW-TONE eDison-01を試聴してみた
私のお気に入り中華DAC「Xiang Sheng DAC-01A」の姉妹品「NEW-TONE eDison-01」がe☆イヤホン秋葉原店で試聴可能な状態だったので聞いてみました。
auスマートフォンのWi-Fi品質向上計画
Wi-Fiオン時の待ち受け時間向上と、3G⇔Wi-Fiの切り替え時間短縮を図ることで、逼迫する3G回線の通信量を何とかWi-Fiへ逃がそうという魂胆みたいです。
torneはUSB HUBに繋いではいけない?
突然torneで番組が見られなくなってしまい、何でだろうと思ったらUSB-HUB経由で繋ぐのをやめたら見えるようになりました。
調べてみるとUSB-HUBに繋ぐと動作が不安定になる事例が散見されたので、どうもそうゆうことみたいです。
なぜ今まで何の問題も無く動いていたのか謎ですが、ただでさえUSBポートの少ないPS3でUSB-HUBが使えないのは痛いですねぇ・・・。
2012/06/30のお買い物、アースソフトPT3他
本日のお買い物
- CANARE 4S6 スピーカーケーブル2.4m 185円@オヤイデ
- CANARE 4S6 スピーカーケーブル 3m 360円@山本電機
- バナナプラグ 300円×4個@山本電機
- アースソフト PT3 13,860円@ドスパラ横浜駅前店
本日のお昼ご飯
- 牛たん塩チャーハン 900円@雁川
今日はスピーカーケーブルを買いに秋葉原へ。
インシュレーター代わりにダイソーの「多目的EVAクッション 8個入」を使ってみた
スピーカーの下に敷くインシュレーターが欲しかったのですが、普通に買うと安いのでも2,000円とかするし、かといって10円玉を敷くのは何だか手抜きが過ぎる気がしたので、ダイソーでそれっぽいものを買ってきました。
上海問屋の騒音計「DNSB-69428」を買ってみた
前々から騒音計が欲しいと思っていましたが、結構いい値段しているので手が出ませんでしたが、上海問屋で2,999円と格安で売られていたので購入してみました。