ASUSの無線LANルーター「RT-AC68U」の管理画面が開けなくなってしまい、まぁ再起動すれば直るだろうと思って電源OFF→ONで再起動後に管理画面を開いてみたところ、ASUSではなくTP-LINKの画面が表示されて???な状態に。
2018/06/08のお買い物、Core i7-8086K他
本日のお買い物
- Intel Core i7-8086K 51,775円@ツクモ池袋店
- ASRock Z370M Pro4 12,042円@ツクモ池袋店
今日はつくもたんクリアファイルの新作、夏のボーナス、Core i7-8086K Limited Editionと、色々なものが出た日でしたが、限定版のCore i7-8086Kは在庫のあるうちに押さえておくのが正解だろうと会社帰りに池袋のTSUKUMOへ。
大画面ファブレットとしてLenovo Phab 2 Proを評価する
2560×1440ドット(16:9)、6.4インチ液晶を搭載した「これぞファブレット」というべきLenovo Phab 2 Proの中古品がじゃんぱらで21,800円まで値下がりしていたので買ってみました。
DisplayPortでスリープ復帰時にウィンドウ位置がずれる対策に4K仮想ディスプレイエミュレータを導入
ASUS MAXIMUS VII IMPACTのDisplayPortを使っていると、スリープから復帰した際、開きっぱなしにしていたウィンドウが極小サイズになったり隅の方に寄ってしまったりと非常にイラッとするので、何か良い手はないものかと考えた結果、HDMI出力用の4K仮想ディスプレイエミュレータが利用できそうだということに気づきました。
ALLDOCUBE Thinker Notebookの液晶パネルがもげそうな件
GeaBestという海外通販サイトで「ALLDOCUBE」というあまり耳にしないメーカーのノートPCを購入して約一年、液晶パネルが半分外れてしまう事象に見舞われてしまいました・・・。
2018/05/20のお買い物、G.Skill F4-3600C16Q-32GTZKK Trident Zの半分
本日のお買い物
- DDR4-3600 8GBメモリ(G.Skill F4-3600C16Q-32GTZKK Trident Zの単品) 9,980円✕2@じゃんぱら秋葉原4号店
本日のお昼ご飯
- 濃厚ねりゴマ麻辣刀削大盛り 960円@刀削麺荘 唐家 秋葉原本店
今日は今週末で閉店するPCNET秋葉原ジャンク通り店のブラックマーケット目当てに秋葉原へ行ってきた、のですが、予想以上の大行列を前にすごすごと退散・・・。
「TypeError: NetworkError when attempting to fetch resource.」でFeedponが起動しない件
FeedlyをLDR風に使うFirefox用アドオン「Feedpon」の起動時に「TypeError: NetworkError when attempting to fetch resource.」なる謎のエラーが出るようになってしまいました。
HTC U Ultra死亡
何もしていないのにHTC U Ultraが壊れてしまいました(汗。
2018/05/03のお買い物、GIGABYTE AB350N-GAMING WIFI
つくもたんクリアファイルの新作が出たとのことで秋葉原へ。
ELECOM WAB-I1750-PSとTP-Link TL-SG108PEでPoEを試す
引っ越してから無線LANが届きにくくなった場所が増えてしまったので、無線LANの基地局をASUS RT-AC68UからELECOM WAB-I1750-PSへ変えてみることに。