Unihertz TitanはデカすぎるとTitan Pocketを購入したところ、実際に使ってみると本体サイズは良好なものの画面の小ささがネックで、ここ最近はTitanに逆戻りしていたのですが、BlackBerry KEY2 LEの箱破損品がなぜかジャストシステムのオンラインショップで売られているのを見かけてお買い上げ。お値段27,980円也。
日立ヘルシーシェフMRO-S7Y、「H05」「H21」エラーのため享年1日でお亡くなり・・・
展示処分品ながら16,400円という値段に負けて購入した日立のオーブンレンジ「ヘルシーシェフMRO-S7Y」ですが、本日届いたばかりだというのに速攻で起動不可に(悲。
iPhoneのeSIMから物理SIMへの単純変更は不可なのか?
Appleが悪いのか、楽天モバイルが悪いのか、はたまた両方なのかは分かりませんが、eSIMから物理SIMへ変更するだけで足掛け1週間を要してしまいました(汗。
2022/01/15のお買い物、日立ヘルシーシェフ MRO-S7Y他
本日のお買い物
- 日立ヘルシーシェフ MRO-S7Y(展示品) 16,400円@ヨドバシカメラアウトレット京急川崎
- LAZOS リチウムモバイルバッテリー10000mAh(新品) 999円@GENO-QCPASS
- LAZOS TypeC-TypeCケーブル 1m(新品) 299円@GENO-QCPASS
- AREA ゲーミングマイク SD-U2MIC-GA(アウトレット品) 2,480円@リギルド秋葉原店
もうすっかり在宅勤務が板についてしまいましたが、それに比例して電子レンジの使用頻度も爆上がりで、これだけ使うなら12年物の電子レンジ「SHARP RE-S20A-W」を買い替えてもいいのでは?、と思って訪れた京急川崎のヨドバシカメラアウトレットでヤバいのを発見。
スリープから復帰する際にRadeonドライバがクラッシュする件
Windowsがスリープ状態から復帰すると、かなりの高確率でビデオカードドライバがクラッシュする状況に苛まれてしまいました・・・。
2022/01/09のお買い物、GeForce RTX 2060
昨日ドスパラ横浜駅前店で中古のGeForce RTX 2060を見かけて、果たして今更GeForce RTX 2060を買うべきなんだろうかと一晩考えた結果、結局お買い上げ。
2021/12/30,31のお買い物、AKG Y600NC他
さて2021年も残りわずか、今年末はコミケがチケット制となり、1日目西南ホールの一般入場チケットしかはい手できなかった敗者はとっとと帰省することに。
Yahoo!ショッピングのせいでRyzen 7 5700Gを購入する羽目に
2週間ほど前、Yahoo!ショッピングの10%OFFクーポン&ポイント還元の合わせ技でCore i5 12600KFを実質3万チョイで購入したばかりですが、同様のクーポンがまた配られていたので今度はRyzen 7 5700Gを購入してしまいました。
「ヨドバシエクストリーム」に勝るとも劣らない「楽天ビック」
Threadripper 2950X用にコルセアの簡易水冷クーラー「H115i RGB PRO XT」を楽天ビックで買ったのですが、前の日の夜注文したら次の日に届くという爆速っぷりで驚きました。
静音とは程遠い「AOPEN XPG VENTO PRO 120 PWM」
Threadripper 2950Xに対して力不足だということが判明した簡易水冷クーラー「SCYTHE APSALUS G6」ですが、どうにかならないものかとファンを「AOPEN XPG VENTO PRO 120 PWM」に交換してみたのですが、かなり微妙な結果に。