初のトールボーイスピーカーとしてLS-V530-Wを買ったものの、イマイチ音質面で納得がいかなかったのですが、どうやら発想の転換が必要だという事に気づきました。
中国企業がSTAXを買収
STAXは今となっては数少ないコンデンサ型ヘッドフォンメーカーですが、中国資本傘下になってしまうようです。
ヘッドホン STAX、中国企業にわずか1億円で買収される(Sound Field ~オーディオのまとめ~)
SIMロックフリーの格安Androidタブレット「eden TAB」
デュアルコア1.2GHzCPU、1280×800ドット7インチ液晶搭載で3万円以下とは安すぎだろう・・・。
Mobile In Style、SIMロックフリー3G/7型WXGA液晶搭載タブレット ~1.2GHzデュアルコアCPU搭載で実売価格は29,800円(PC Watch)
中華製真空管アンプを買ってみた
手持ちのアンプだとKenwoodのトールボーイスピーカー「LS-V530-W」が良い感じに鳴ってくれないため、真空管アンプを買ってみました。
AMD A8シリーズの思わぬ欠点
AMD A8-3850をしばらく使ってみた結果、そこそこ実用的に使える事が分かったのでこのままサブPCへ昇格させようかと思った矢先、私的には致命的と言うべき欠点を見つけてしまいました。
Pioneer N-50で使えるDNLAクライアントを探してみた
N-50でMP3をリモート再生するには、取り敢えずWindows Media Player 12を使えば大丈夫ということは分かったのですが、WMPだとFLAC形式が扱えないため、その他のDNLAクライアントを試してみる事に。
スポンサーリンク