我が家のファイルサーバはノートPCにeSATA接続したBUFFALO HD-QS2.0TSU2/R5でしたが、100MB/s出るというカタログスペックを信じてI-O DATAのNAS「HDL2-A4.0」を導入してみました。
net. USBを使ってワンセグをリモート受信
ワンセグチューナー「KWORLD KW-UB400-i」をメインPCに繋いでみたところ、電波状況が宜しくないようで全局映らず・・・(悲。
そこでKW-UB400-iを窓際に配置しつつメインPCから利用すべく、「I-O DATA ETG-DS/US」を使ってネットワーク越しにワンセグ受信してみました。
押入れ用除湿器「センタック QS-101」が天寿を全うする
押入用の除湿乾燥機「センタック 電子吸湿器QS-101」が壊れてしまいました。
Amazonでbeyerdynamic T90が39,800円
何でこんなに安いのだろうか?
KW-UB400-i、起動せず
Gigabyte M912Xにワンセグチューナー「KWORLD KW-UB400-i」をインストールしてみたところ、付属の視聴ソフト「Presto PVR」が強制終了・・・。
死んだはずのGigabyte M912Xのバッテリーが自然復旧
ACアダプタを抜いた途端POWER OFFになるので、逝ってしまったものだとばかり思っていた「Gigabyte M912X」のバッテリーが知らない間に復活していました(汗。
Unicompのバックリングスプリング搭載キーボード「Model-M」が国内で購入可能に
かつてはIBMが、そして現在はUnicompが製造するバックリングスプリング方式のキーボード「Model-M」をFILCOが取り扱うみたいです。
ローソン・HMVエルパカが残念すぎる
HMVエルパカで本を予約していたのですが、取引先からの入荷が遅れているため発送できないとのメールが届く。
工人舎SH6をPCリサイクル送りに
以前解体した時に誤ってケーブルを切断してしまい、ゴミと化してしまった工人舎のUMPC「SH6KX04A」をいつまでも手元に置いておいても仕方ないので、廃棄すべくPCリサイクルへ申し込むことに。
2013/01/26のお買い物、SATAケーブルとか大量に
本日のお買い物
- 12cmファンフィルタ EZ-FC07-120 120円@ツクモDOS/Vパソコン館
- SATA電源×4分岐ケーブル EZ-CBL043 99円@ツクモDOS/Vパソコン館
- SATAケーブル EZ-CBLS91 140円×2@ツクモDOS/Vパソコン館
- SATA電源一体型ケーブル EZ-CBLP26 200円@ツクモDOS/Vパソコン館
- SATA電源一体型ケーブル EZ-CBL009 200円@ツクモDOS/Vパソコン館
- SATA電源一体型ケーブル EZ-CBL011 200円@ツクモDOS/Vパソコン館
- SATA電源一体型ケーブル EZ-CBL013 200円@ツクモDOS/Vパソコン館
本日のお昼ご飯
- まぜそば塩・大盛 800円@麺処 マゼル
ツクモDOS/Vパソコン館でクレバリーブランドのケーブル類がお安くなっていたのでまとめ買い。
スポンサーリンク