石丸電気がエディオンへと名前を変えたのがついこの前、去年9月のことなので、これは流石に予想外でした。
エディオン秋葉原本店が3月で閉店(From AKIBA PC Hotline!)
独自ドメインでメールが使いたかったのでこれまでGoogle AppsのGmailを使っていましたが、Outlook.comでも独自ドメインが使えるという話なので試してみました。
『そういえばLANDISKにもnet.USBの機能がついていたなぁ』という訳で、ネットワーク経由でUSB機器が使える元祖net.USB「ETG-DS/US」とネットワークHDD「HDL2-A4.0」とでベンチマークしてみました。
ここ最近、FC2ブログにアクセスするとちょくちょく「サーバーが見つかりません」エラーが発生するのが目に付きます。
バランス出力対応のヘッドフォンアンプは選択肢が限られているとはいえ、全機種集めるのは流石に現実的ではないので、これで打ち止めにしようと心に決めた一品が今回ご紹介する「Intercity MBA-1 Ver.2」です。
我が家のファイルサーバはノートPCにeSATA接続したBUFFALO HD-QS2.0TSU2/R5でしたが、100MB/s出るというカタログスペックを信じてI-O DATAのNAS「HDL2-A4.0」を導入してみました。
ワンセグチューナー「KWORLD KW-UB400-i」をメインPCに繋いでみたところ、電波状況が宜しくないようで全局映らず・・・(悲。
そこでKW-UB400-iを窓際に配置しつつメインPCから利用すべく、「I-O DATA ETG-DS/US」を使ってネットワーク越しにワンセグ受信してみました。
押入用の除湿乾燥機「センタック 電子吸湿器QS-101」が壊れてしまいました。
何でこんなに安いのだろうか?
Gigabyte M912Xにワンセグチューナー「KWORLD KW-UB400-i」をインストールしてみたところ、付属の視聴ソフト「Presto PVR」が強制終了・・・。