四国の方へ旅行中に宅急便が届いたとメールが来たので、帰り際に近所のスーパーで受け取るべくクロネコメンバーズのサイトで再配達を依頼したらえらい目に遭いました・・・。
「雑記」一覧
PHP8化の影響でPukiWikiがひっそりと死んでいた模様
WordPress実行環境「KUSANAGI for ConoHa」内蔵のPHPを7から8へ変更するにあたり、WordPressのプラグインについてはしっかり吟味してPHP8で問題なく動作することを確認していたのですが、PukiWikiもPHP8対応が必要だということをすっかり失念していました・・・。
ソフマップのチラシに騙された
ソフマップAKIBA パソコン・デジタル館のチラシでASRock Phantom Gaming Radeon RX550 2Gが特価品になっているのを見て、FulidMotion Videoの予備用ぶ買い増しておこうと秋葉原へ向かったのですが、完全に騙されました・・・。
横浜銀行のアプリ型ワンタイムパスワードの申し込み手順が考慮不足な件
横浜銀行のインターネットバンキングで振り込みとかする際にはキーホルダー型のパスワード生成器が必要なのですが、更新手続きをうっかり忘れていたことに気づく(汗。
マルチディスプレイでマウスが画面を跨げない場合はPC切替器を疑え?
DisplayPortとHDMIのデュアルディスプレイかつPC4台まで対応のKVM「CKLau CKL-642DH」がイマイチ不安定だったので、妥協案として既に所有しているTESmartのHDMI対応4ポート切替器に加えて別のDisplayPort用の切替器を併用してみることに。
「ヨドバシエクストリーム」に勝るとも劣らない「楽天ビック」
Threadripper 2950X用にコルセアの簡易水冷クーラー「H115i RGB PRO XT」を楽天ビックで買ったのですが、前の日の夜注文したら次の日に届くという爆速っぷりで驚きました。
Core i5 12600KFが異様に安いので買ってしまった・・・
値段が落ち着くまでは様子見する予定だったAlder Lake-Sですが、値段に負けてお買い上げしてしまいました。
Amazonの「この商品は、商品の外装…」は梱包無しと理解せよ
AmazonでARCHISS Maestro2SのUS配列/クリア軸のアウトレット品が12,810円で売られているのを見かけて、これは珍しいとお買い上げ、したのは良かったのですが、まさか製品の外箱に直接ラベルを貼った状態で配送されてくるとは予想外でした。
何の前触れもなくIdeaCentre560が出荷された模様
7/30に注文した際は納期4週間以上となっていましたが、本当に丸一ヶ月後に出荷された様子。
とらのあな通販での予約はリスクが高すぎる件
一般的な通販サイトの場合、注文した商品が揃ったタイミングで発送というのが普通の流れですが、虎の穴の場合、在庫商品だろうと予約商品だろうと発送は最短でも週一回なので、タイミングが悪いと最悪一週間待たされることになります。
それについては予想した上で注文していたのでまぁギリギリ許容範囲(許容したくはないが許容出来なくはない)なのですが、予約していた商品が延期したためにクレジットカードが期限切れになってしまってさらに待ちぼうけを食らうとは予想外でした・・・。