ヘッドフォンアンプ「Shanling PH100」に入っていた予備のヒューズも切れてしまったため、マルツパーツ館で買ってきた250V/0.8Aのガラス管ヒューズを入れてみたところ、電源投入後わずか5秒で電源が落ちるという始末・・・。
東芝の3.5インチHDD参入の知らせに故・元麻布春男氏を偲ぶ
Seagete・WesternDigital・東芝というHDD3大メーカーのうち、唯一3.5インチHDDに手を出していなかった東芝が参入するようです。
東芝、Western Digitalの3.5インチHDD製造設備を取得 ~WDへタイの製造拠点を売却(PC Watch)
中華DAC「S.M.S.L SD-1955A」を買ってみた
ヘッドフォンアンプについてはXiang Sheng DAC-01AとShanling PH-100で大体満足のいくレベルになったのですが、スピーカー出力の方がどうも納得のいく結果が得られないため、新たにSD-1955A(別名SD-1955EX)なるDACを導入してみました。
2012/02/26のお買い物、AIR SLIDE KEYBOARD CASE他
本日のお買い物
- AIR SLIDE KEYBOARD CASE MDKC-IP4-BK 2,996円@クレバリー2号店
- ADAPTEC ACK-I-mSASx4-4SATAx1 0.5m 1,036円@クレバリー2号店
本日のお昼ご飯
- 味玉つけ麺大盛 900円@活力屋
今日はクレバリー1・2号店の最終営業日ということで秋葉原へ。
2012/02/25のお買い物、GA-Z68XP-UD3-ISSDSET他
本日のお買い物
- GIGABYTE GA-Z68XP-UD3-ISSDSET 8,982円@クレバリー1号店
- ソニーオプティアーク BC-5600S(修理上がり品) 2,970円@クレバリー2号館
本日のお昼ご飯
- 豚しょうが焼き定食 630円@かんだ食堂
Gmailで改行が増えたり減ったりする件は解決した模様
- Goole ChromeでGmailを使うと、文字列をコピペしたタイミングで改行が消えるバグが発生
- Chrome17で直ると中の人が宣言
- Chrome17では改行が消えなくなった代わりに増えるようになる←今ココ
という感じで中々収束の兆しの見えなかったGoogle Chromeの改行バグですが、つい先ほど試してみたところ、問題なくコピペできるようになっていました。
2月15日に公開された17.0.963.56で修正されたのか、はたまたGmail本体に手が入ったからなのかは分かりませんが、取り敢えずはこれでコピペしまくっても安心です。
2012/02/23のお買い物、GELID WING8他
今日はクレバリー1号店で開催中のサイズ製品箱痛み品セール目当てで秋葉原へ。
PRODIGY CUBEを開封、そしてソッとしまう
オペアンプの聞き比べ目的のために購入後、長らく放置状態が続いていたAudiotrakのUSB DAC兼ヘッドフォンアップ「PRODIGY CUBE」を開封してみました。
天地無用のUSBハブ
- あれ?入らない
- ひっくり返しても入らない
- 元に戻したら入った(怒
というように、50%以上の確率で刺さらない事で有名なUSBポートですが、そんな日常から解き放ってくれる素敵アイテムが登場した模様です。
スポンサーリンク