常時AC電源に繋げっぱなしで使わない時はスタンバイモード、という使い方をしていたところ、GigabyteのタブレットPC「M912X」のバッテリーが完全放電してしまったようで、ACアダプタを抜いた途端電源が落ちる状態となってしまいました。
パスワード管理用文具?「キングジム ミルパスPW10」
キングジムのこの自由は発想には驚くばかりですね。
漏洩対策としてサイトごとに別のパスワードを付けるのは面倒だし、個別にパスワードを付けていてもファイルに保存していたら結局暴露ウィルスで結局漏洩してしまう、という問題点を解決する上で、専用デバイスを用意するというのは解法の1つとして確かに正しいと思います。
しかしそれを実際に実現するとは・・・。
この製品を発案し、そして製品化を許可した人たちに敬意を表して一つ買ってみるつもりです。
エルザGD670-2GERX購入
Sofmap.comで中古のGeForce GTX 670が27,800円で売っていたので購入。
2012/09/08のお買い物、SilverStone SST-SG08B
本日のお買い物
- SilverStone SST-SG08B(ジャンク品) 10,480円@ツクモDOS/Vパソコン館
本日のお昼ご飯
- 唐揚げ定食 730円@かんだ食堂
今週末の9/9はツクモの日ということで、ツクモの日祭セール目当てに秋葉原へ。
Galaxy NoteのAndroid4.0化に失敗・・・
Galaxy Note本体からソフトウェア更新しようとしたのですが「更新可能な項目はありません」という素っ気ない応答が返ってくるため、パソコンからアップデートすることに。
MUSILAND MD30 vs Nmode X-DP1
MUSILANのMD30は中華DACとしては異例の5万円オーバーという高価な製品ですが、音質・使い勝手ともに良好でとても気に入っています。
そして手持ちのDACの中で一番高価なPioneer N-50とタメを張れるレベルなのは分かりましたが、「MD30は10万円クラスのDACに匹敵する」という意見を目にしたので、その真偽を確かめるべく中古のNmode X-DP1を買ってみました。
お値段85,000円也。
2012/09/02のお買い物、スリムドライブ×2-5インチベイ変換マウンタ
本日のお買い物
- スリムドライブ×2-5インチベイ変換マウンタ 300円@ツクモ秋葉原12号店
- 24W級スイッチングACアダプタ NT24-1S2410 1,000円@秋月電子
- XLRメス-メス変換コネクタ 750円×2@秋葉原ラジオセンター1F 小沼電気
本日のお昼ご飯
- 牛皿とみそ汁 700円@牛丼のサンボ
今日も牛カツ食べられなかった・・・。
無線LANルーターをAtermWR8700NからWR9500Nへ更新
Aterm WR8700NへWiF経由で繋ぐと11n/aでも40Mbpsそこそこしか速度が出ないので買い換えてみました。
2012/08/29のお買い物、PLEXTOR PX-128M3P他
今日は早めに会社を出てドコモショップで2回線の契約をまとめる手続きをするつもりだったのですが、窓口で1時間半待ちだと言われたので諦めて秋葉原へ行くことに。
スポンサーリンク