メインPCをShuttle SH67H3へ変更してから約一週間、たまにケースからビビリ音がするのには気づいていましたが、ベンチマーク中にケースが震えだしたのを見て流石に何かおかしいと思って調べてみたところ、犯人はRadeon 5870搭載のビデオカード「XFX HD-587X-ZNFC」であることが判明しました。
「ビデオカード」一覧
Sofmap.comでジャンクのRadeon5870を買ってみた
冷却ファンが故障しているとのことで格安で放出されていたXFXのRADEON5870カード「HD-587X-ZNFC」を買ってみました。お値段7,180円也。
GIGABYTE A75M-D2HとMSI R6670 Twin Frozr SEでDual Graphics
Llanoを使うならDual Graphicsを使わない手はないよなぁということで、APUとGPUでDual Graphicsを試してみました。
MSI R6670 Twin Frozr SEが騒々しすぎる件
後継機種の「R6670 Twin Frozr SE V2」ではファンコントロールが改善されているとの話ですが、これは確かにモデルチェンジが必要だろうという騒音っぷりです(汗。
I・O DATAの「USB-RGB3/D」が非常に惜しい件
USB3.0対応のUSB-VGA変換アダプタ「USB-RGB3/D」がIO-DATAより発売されました。
アイ・オーのUSB 3.0ディスプレイアダプタ「USB-RGB3/D」を試す(PC Watch)
Geforce GTX 570がブラックアウト病にかかる
エンコード専用PCのディスプレイ出力がちょくちょく真っ暗になる事象が発生するようになってしまいました。
初DisplayPort
ビデオカードをMSI R5770 Hawkへ交換しようと思ったら困った事に気づく。
これ、Dual DVIじゃなくてDVI&DisplayPortだ・・・。
これまで特に意識しなくてもビデオカードにはDual DVIが付いていましたが、ついに出力端子を気にしつつビデオカードを選ばないといけない時代になってしまったんですね。
我が家はDELL U2711と三菱RDT232WM-Zでデュアルディスプレイ構成を取っていますが、両方ともDVI接続で使ってきたのでこの変更は大変に困ります。
これはUSB接続のDVIアダプタでも使わないと駄目かなぁ、と思いつつU2711の裏面を見たらDisplay Port付いてた(汗。
そうか、知らない間にウチにもDisplay Port環境が揃っていたのか・・・。
折角なのでU2711に付属した(のもすっかり忘れていた)Display Portケーブルを使って接続してみましたが、これは楽でいいですね。
HDMIと同様、ネジ止めが不要で挿すだけで繋がるこの利便性は素晴らしいの一言です。
ただPC切り替え器を使っている関係上、今すぐDVIを完全に撤廃する訳にはいきませんが、Display Port対応のKVMが安価に登場したらそのタイミングでDVIとはおさらばしたいところですね。
DVI-I→D-SUB変換ケーブル
DVI-I出力をD-SUB15ピンへ変換するためのアダプタはビデオカードに付属していたりするのでよく見かける事と思います。
しかし変換アダプタだとケースの後ろがコネクタの分だけ出っ張ってしまって意外と邪魔です。
ならばDVI-Iオス⇔D-SUBメスのような形状のケーブルがないか探してみたのですが、これがまたかなりニッチな製品のようで、I-O DATAのDA-DV/Aなる製品くらいしか見つける事が出来ませんでした。
ただいくらニッチだとはいえ、コネクタが2つ繋がった極短のケーブルが4,000円弱というのは流石にどうかと(汗。
せめて1,000円程度の価格に収まってくれたなら買ってみようか、という気にもなるのですが・・・。
BMC70015搭載の動画再生支援カード「AzureWave AW-VD920H」
これまで単体では流通していなかったBroadcom製のビデオデコーダーチップ「BCM70015」がFreeTで発売開始された模様です。