ルーターを変えたことだし、ついでにネットワーク周りを見直そうかとJ:COMの「IPv6アドレス利用サービス」を利用してみたのですが、これがまた中々に手間取りました。
「インターネット」一覧
J:COMのメール転送サービスはメアドチェックの仕組みがおかしい
J:COM NETを契約するとメールアカウントが1つもらえるんですが、ほとんど使っていないのに定期的にメールチェックするのも何だな、という訳で、よく使っているメアドへ転送設定をしようとしたんですが、
転送メールアドレスに使用できない文字が入力されています。([ミニヘルプ]ボタンをクリックして、ヘルプを参照してください。)
というエラーに阻まれ、設定できません。
「TypeError: NetworkError when attempting to fetch resource.」でFeedponが起動しない件
FeedlyをLDR風に使うFirefox用アドオン「Feedpon」の起動時に「TypeError: NetworkError when attempting to fetch resource.」なる謎のエラーが出るようになってしまいました。
WiMAX 2+からJ:COM 320Mコースへ乗り換え
正直、J:COMって速度面であんまり評判良くないのは知っていたのですが、引っ越し先の大家さんが費用の一部を負担してくれているらしく、CATV無し・電話無しのNETのみで契約すると、320MコースでもWiMAX 2+より月額で1,000円くらい安くなるとのことで、物は試しと契約してみることに。
auIDを維持しつつ月額料金を抑える方策を考える
auの2016年秋冬モデルが公開されましたが、残念ながら全く心に響かないので、メイン回線切り替え計画に本腰を入れることに。 続きを読む
お名前.comからムームードメインへお引越し
さくらインターネットからお名前.comへドメインを移管した際、新規契約とは違ってWhois情報公開代行が別料金になることを知らずに契約してしまったため、1年契約が満了するのこのタイミングでムームードメインへお引越し。 続きを読む
DTI SIMはmineoと遅さの傾向が違う模様
mineoに続きDTIも6ヶ月無料キャンペーンをやっていたのでここ一週間ほど使ってみたのですが、昼に弱いmineo VS夜に弱いDTIという傾向にあるようです。 続きを読む
CATVインターネットが繋がらない原因、「流合雑音」って何ぞや
昨夜から未明にかけて我が家のインターネット回線が不通になった原因をプロバイダであるCATV局に確認したところ、「流合雑音によるもの」との回答を得ました。 続きを読む
WordPressのレスポンシブデザインはIE8に対応せず
PCとモバイルで表示を切り替えるのは色々面倒なので、Webサーバ移設のタイミングでWordPressのテーマもレスポンシブデザインのものへ変更したのですが、たまたま素のWindows7 PCでウチのブログを開いてみたところ、実はIE8に対応していないことに気づきました。 続きを読む