今日は艦これイベントの混み具合を見物しに秋葉原へ。 続きを読む
MSI Z170A GAMING M5でメモリ相性発生
Core i5-6400のオーバークロックで4GHzが拝めないのは ASRock Z170 Pro4Sが悪いのか、それともCPU自体が既に限界なのか、問題切り分けのために購入したMSI Z170A GAMING M5ですが、メモリで相性が出てしまい、のっけから躓く・・・。 続きを読む
2016/03/03のお買い物、CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16R
今日は会社帰りに秋葉原へ。 続きを読む
ローソンのHPはローソンID / リクルートID / Ponta会員IDが入り乱れでワケワカメ
ローソンのPontaポイント2000pで『「艦これ」練習巡洋艦ヘクスクロック』がもらえるとのことで、ローソンのHPから申し込もうと思ったら、ログイン方法が非常に煩雑な感じに改悪されていてゲンナリする羽目に。 続きを読む
GeChic On-Lap 1303Hで使える液晶モニタアーム
SHARPの液晶TV「LC-22K20」をデュアルディスプレイの片割れ兼PS3用モニタとして使っていたのですが、PC向けの液晶モニタと違い、パソコンと連動して自動で電源がONにならないのが地味に面倒くさかったので、デュアルディスプレイ用にEIZO RadiForce RX340を再登板させ、PS3はGeChic On-Lap 1303Hに繋ぐことに。
AnkerのPowerIQ搭載USB急速充電器はケーブル相性あり
先週末、秋葉原のイケショップで買ったWSKENのマグネット脱着式Micro USB充電ケーブルが早くも繋がらなくなって(´・ω・`)ショボーンな感じになったのですが、どうやらAnkerの充電器と相性が悪かっただけのようで、別のUSB充電器にしたら無事動いてくれました。 続きを読む
STAX SRM-006tSがメーカー修理から帰還
片チャンネルから音が出なくなってしまったためメーカーに修理を依頼していたSTAXのイヤースピーカー用アンプ「SRM-006tS」が無事戻ってきました。 続きを読む
Sky OC終了のお知らせ
ASRockやMSIが提供しているK無しCPUでのオーバークロックが余程気に入らなかったのか、Intelが強行手段に出るようです。
Intelが制限を解除してオーバークロック可能だったプロセッサの穴をブロック(From GIGAZINE)
Surface Pro 2の電源コードのリコール交換品が到着
電源コードから発火する恐れがあるとのことで、ACアダプタに繋げる電源コードのリコールに申し込んだのが1月23日。
それから約二週間で交換品が到着しました。 続きを読む
2016/02/07のお買い物、MSI Z170A GAMING M5
ASRock Z170 Pro4SでCore i5-6400のオーバークロックにチャレンジしてみたのですが、どうも4Ghz超えが難しそうなので、CPUが悪いのかマザーボードが悪いのか原因の切り分けのためにMSI Z170A GAMING M5をツクモ池袋店でお買い上げ。お値段は19,418円也。 続きを読む