HP ElitePad 1000 G2 for auがその名に反してauのLTEフラット for DATA (m/L)のSIMを受け付けないため、auの公式サイトで対象機種として明記されているYOGA BOOK with Windows(LTE版)を導入。
OPPO R15 Proで常駐アプリを保護する方法が斜め上過ぎる件
メインのスマホをOPPO R15 Proへ乗り換えて以降、バックグラウンドで動いている常駐アプリがしばしばいなくなっていることに気づきました。
2018/10/27のお買い物、ZOTAC GeForce GTX 1080 Mini
ここ最近ヘッドホン熱が冷めているので、特に行かなくてもいい気はしているヘッドホン祭会場経由で秋葉原へ。
2018/10/24のお買い物、ASRock Z370 Extreme4@4,266円
会社帰りにビックカメラアウトレット横浜ビブレ店へ寄ったところ、ASRockのATXマザー「Z370 Extreme4」におかしな値段がついていて、思わず二度見してそのままお買い上げ。
KUSANAGI for ConoHaのWordPressをHTTPS化
ググってみると
kusanagi ssl –email <メールアドレス>
のコマンド一発でSSL化できる、とあったのでやってみたら見事轟沈(悲・・・。で、色々試行錯誤した結果、どうにか体裁が整ったので後世のためにメモ。
OPPO R15 Proでau LTE & LTEフラット for DATA (m/L)でDualSIM
auのデータ通信専用契約「LTEフラット for DATA (m/L)」はスマホやタブレットだと使えないという話なのですが、DualSIM/DualVolte(DSDV)に対応したORRO R15 Proなら通信用のSIMカードを別途用意すればいけるんじゃ?と微かな期待を胸に実験開始。
OPPO R15 Proで使えたおサイフケータイアプリ一覧
おサイフケータイ対応でDualSim/DualVolte対応という唯一無二の機能を誇る「OPPO R15 Pro」が届いたので早速セットアップ。
アスペクト比18:9の縦長液晶押しの風潮に一言モノ申したい
6インチ超の液晶を積んでいる端末をスマートフォンとタブレットの中間という意味でファブレットと呼ぶことがありますが、ここ最近はなんちゃってファブレットばかりで正直辟易しています。
2018/09/23のお買い物、Elfidelity AXF-74ULTRA他
本日のお買い物
- Elfidelity AXF-74ULTRA DDR3スロット用ノイズフィルタ 2,138円@TSUKUMO eX.
- ELECOM U2C-JE50BK USB2.0延長ケーブル 216円@パソコン工房 秋葉原アウトレット館
- LG CH20N Blu-rayコンボドライブ 1,980円@じゃんぱら秋葉原3号店
本日のお昼ご飯
- 日本ラーメン 餃子の王将 蒲田東口店
今日はPIOに立ち寄った後、ちょっと足を伸ばして秋葉原へ。
2018/09/19のお買い物、Lian Li PE-550他
本日のお買い物
- Lian Li PE-550 80PLUS Gold 550W SFX-L電源 8,638円@TSUKUMOパソコン本店
- ワイドワーク WW-RX-B05 放熱性電磁波ノイズ吸収シート 540円@TSUKUMO eX.
- Crucial Ballistix Elite DDR4-3000 4GBメモリ 3,238円×2@TSUKUMO eX.
本日の晩御飯
- 牛たん丼 1,000円@たどん 秋葉原店
今日は九十九の日&Geforce RTX2080深夜発売記念のダブルで特価品が出ているとのことで会社帰りに秋葉原へ。
スポンサーリンク