WordPress実行環境「KUSANAGI for ConoHa」内蔵のPHPを7から8へ変更するにあたり、WordPressのプラグインについてはしっかり吟味してPHP8で問題なく動作することを確認していたのですが、PukiWikiもPHP8対応が必要だということをすっかり失念していました・・・。
「KUSANAGI for ConoHa」をPHP8化したらWordPressのプラグイン更新が出来なくなってしまった件
WordPressの管理画面にプラグインのアップデートを促すアラートが出ていたので、普通に更新しようとしたのですが「ディレクトリを作成できませんでした」と言われて敢え無く失敗・・・。
AMD Ryzen 9 5900x & DEEPCOOL AK400が49,028円
CPU単品で買うと6万5千円くらいするRyzen 9 5900Xが、DeepCoolのCPUクーラー「AK400 BLACK」とセットで買うと49,980円になるという謎の抱き合わせ販売が9/9からツクモで開始するらしいんですが、Amazonでも同じセット品がさらにお安い
WordPress実行環境「KUSANAGI for ConoHa」をPHP8化
PHP7.4が2022/11/28にEoLを迎えるので、KUSANAGI for ConoHaをPHP8へバージョンアップしてみたのですが、意外と面倒なことに。
2022/09/03のお買い物、noctua NH-P1他
本日のお買い物
- noctua NH-P1 7,980円@TSUKUMO .eX
- iPhone12 Pro Max用ケース 340円@リギルド
- ストラップケーブル 伸びるくん NOB-04 385円
- ストラップケーブル 伸びるくん NOB-70 330円
- 二股USB Type-Cケーブル UKJ-TWTC1M WH 490円
今日はnoctuaのファンレスCPUクーラー「NH-P1」が特価になっているとのことで秋葉原へ。
2022/08/29のお買い物、玄人志向 RD-RX6600XT-E8GB/DF
サンライズ瀬戸で高松へ行った帰り際に立ち寄ったPCワンズでお安いビデオカードを発見。
Ryzen 7 5800X3Dですらコイカツには歯が立たない件
一般的にはPCの性能を上げれば上げるほどゲームのFPSも伸びていく傾向にあるのですが、我が家で最も嗜まれていると言っても過言ではない「コイカツ」は、ハードの性能を生かすのが物凄く苦手で、CPUもGPUも負荷的には余裕があるのに重めのmodを使っていると20FPSとか普通に出してくるやっかいなソフトになります。
特価のASUS ProArt X570-CREATOR WIFIがSofmap.comから到着
家庭内LANを10Gb化して以降、オンボードLANが2.5Gbだとモヤモヤするようになってしまったため、10Gb付のマザーボードを見つけるとどうしても手が伸びがちではあるんですが、そうは言っても今更Socket AM4マザーを買うのもどうなんだろう?、と悩んだ挙句のお買い上げでした。
2022/08/11のお買い物、WD Red 3TB(CMR版)他
本日のお買い物
- WD Red WD30EFRX 3TB HDD(アウトレット品) 6,980円×2@ツクモパソコン本店リユース館
- AMD Ryzen 7 5800X3D(中古品) 54,800円@ツクモパソコン本店リユース館
今日は青春18きっぷで銚子へ小旅行をした帰り際に秋葉原へ。
Drobo 5Nがオーバーヒート
なんかDrobo 5Nの調子が悪いなぁ、と不思議に思っていたのですが、よくよくログを調べてみたら人知れずオーバーヒートしていた模様・・・。