無料版旧G Suiteが終焉を迎える7/1まで残りあと僅か。独自ドメインのメールアドレスを維持するため、乗り換え先の選定に本腰を上げないといけないなぁと色々ググっていたところ、ムームードメインのメールサービス「ムームーメール」に「拡張メールアドレス」なるオプションを発見。
この拡張メールアドレス、よくよく調べてみるとGmailで言うところのエイリアス機能(末尾にプラス記号を付けると事実上無限にメールアドレスを増やせる仕組み)と同じものであるということが判明しました。
無料版旧G Suiteが終焉を迎える7/1まで残りあと僅か。独自ドメインのメールアドレスを維持するため、乗り換え先の選定に本腰を上げないといけないなぁと色々ググっていたところ、ムームードメインのメールサービス「ムームーメール」に「拡張メールアドレス」なるオプションを発見。
この拡張メールアドレス、よくよく調べてみるとGmailで言うところのエイリアス機能(末尾にプラス記号を付けると事実上無限にメールアドレスを増やせる仕組み)と同じものであるということが判明しました。
2/23の夜、TSUKUMO eX.のツイートを見て戦慄が走りました。
【4F】
GIGABYTE製 Z590搭載マザーボード
一部処分特価になっております。特にお買い得感のある商品は、
①『Z590 AORUS MASTER』(ATX規格)
税込25,980円
②『Z590I VISION D』(Mini-ITX規格)
税込22,980円さらに対応CPU同時購入お値引きもございます👍 pic.twitter.com/DM25F98PEq
— Tsukumo_eX.(ツクモeX.) (@Tsukumo_eX) February 23, 2022
GIGABYTEのZ590 AORUS MASTERが25,980円とか安すぎる・・・。
QNAP TVS-951Xの電源が故障して思ったのですが、我が家の環境は冗長性が足らない気がするんですよね。
なんかNASに繋がらないのでQNAP TVS-951Xの様子を見に行ったところ電源が落ちていたので、「さては電源コネクタが抜けたな?」とケーブル周りを調べてみた結果、電源がお亡くなりになっていることが判明しました・・・(悲。
相場が落ち着くまで古いビデオカードを大切に末永く使いましょう計画発動中のため、Radeon R9 NanoやらFury Xやらの延命工作を図っていたのですが、HDMI2.0非対応というのが実はかなり厄介だというのが分かってきました。
期せずしてイヤホンとヘッドホン(厳密にはヘッドセットだけど)を立て続けに購入することに。
ここ数年、健康診断で体重を測ると概ね1~2kgくらい軽い数値が出ていて、当日断食しているとはいえそこまで差が出るものなのかと不思議に思っていたのですが、本日新しい体重計を購入して比較した結果、見事に-2kgの差が出たため、旧体重計の故障が確定しました。
以前、Lenovo IdeaCentre 560で試した際もイマイチFPSが伸びなかったので、これがRyzen 5 5600GではなくRyzen 7 5700Gだったらもう少しマシになるかと期待していたのですが、これは誤差レベルですね・・・。
いつか買おうと思っていた補助電源不要な14CU版RADEON RX 560を見つけたので秋葉原経由で新宿へ。
これまでDisplayPort×2のデュアルディスプレイに対応したPC切替器「StarTech.com SV231DPDDUA2」だと
点が物足りなかったので、KVMを探しまくった結果、CKLauという見慣れないメーカーから
な「CKL-642DH」なる製品を見つけたのでタオバオからお取り寄せしたのですが、これ、相性が激しすぎですね・・・。