「プリンセスコネクト!Re:Dive」をアップデート後、何気なくアンテナピクトを見たらWiFiに切り替わっておらず、LinksMateのLTE回線でダウンロードしたことに気づく。
・・・・え、このアップデータ、容量2GBなんだけど(汗。
「プリンセスコネクト!Re:Dive」をアップデート後、何気なくアンテナピクトを見たらWiFiに切り替わっておらず、LinksMateのLTE回線でダウンロードしたことに気づく。
・・・・え、このアップデータ、容量2GBなんだけど(汗。
ぷらっと秋葉原へ立ち寄ったら、Tsukumo eX.の在庫処分品ボックスの中で水冷クーラーを2台発見。
6月頭にAmazon.comでDisplayPort対応のPC切替器とワイヤレスキーボードを買ったのですが、それから凡そ2か月たった今になって、「Refund on order」という件名のメールが届きました。
なんかツクモパソコン本店でRadeon RX Vega 56の新品がまるで中古のような価格で売られていたので即決。
今日はコミケカタロムを買うついでに秋葉原へ。
じゃんぱら秋葉原2号店で先週発売されたばかりのRyzen 5 3600Xが何故か未開封のまま売られていたのでお買い上げ。お値段29,800円也。
ソフマップドットコムで「Lenovo Smart Clock」が税込9,720円からさらにポイント30%増量で3,014ポイント還元になっていたのでサクッと注文。
2019/5/21付けのBIOSバージョン3.50で「Supports AMD next generation Ryzen™ processors」というモヤっとした表現で対応を匂わせていたのでまぁ大丈夫だろうと踏んでいましたが、実際に動いたのを確認して取り敢えず満足。
Synology DS415+で使っている2TBのHDD達がそろそろ寿命を迎えそうなのと、HDDの手持ち在庫が大分心許なくなってきたので、バッファローダイレクトでNAS用のHDDを発注。
一か月ほど前からですが、SynologyのNASケース「DS415+」から不良セクタが増加した旨のメールが送られてくるようになったのですが、これ、甘く見てました。