2021/09/11のお買い物、iPhone XS Max 256GB他

本日のお買い物

  • Softbank iPhone XS Max 256GB(SIMロック解除済) 55,800円@イオシスアキバ路地オモテ店
  • ELECOM iPhone XS Max用ガラスフィルム 220円@ツクモパソコン本店リユース館
  • ELECOM iPhone XS Max用レザーケース 110円@ツクモパソコン本店リユース館
  • オウルテック OWL-CBPU044 SATA用二股電源ケーブル 340円@リギルド

本日のお昼ご飯

  • 塩カツ定食 769円@かつや秋葉原店

今日はSATA電源を分岐するケーブルを買いに秋葉原へ行ったはずなのに、ついでにiPhone XS Maxを買ってしまうというよくある光景・・・。

続きを読む


Lenovo IdeaCentre 560のDisplayPort出力に四苦八苦

マニュアルを読むとUSB Type-Cのオルタネートモードに対応してるっぽい記述があるので、フロントのUSB Type-CポートにDisplayPort変換ケーブルを刺してASUS ROG Strix XG35VQに繋いでも認識しないので、何でだろうなぁ?とレノボのサポートに問い合わせた結果、IdeaCentre 560はDisplayPort出力に対応していないことが判明(汗。

続きを読む


Firefox 92の多段タブ化が面倒くさいことに


本記事は過去の遺物です。現在はもっと手軽に多段タブ化できるようになっています。


Firefoxがバージョンアップされたタイミングで多段タブ化が効かなくなるというのは過去に何度か経験していて、都度最新の多段タブ化スクリプトをインストールし直ていましたが、Firefox 92だと手順がかなり面倒なことになっていることが分かりました。

続きを読む


Lenovo IdeaCentre 560にStoreMIはインストールするべからず

ポイント還元を駆使すると実質45,000円程度でRyzen 5 5600G搭載PCが買えるならアリでは?、と思わずポチったLenovo IdeaCentre 560が到着して早一週間。

デフォルト状態だとシステムドライブのHDDがあからさまに足を引っ張っているのが体感出来るので、物は試しにとHDDを高速化するというStoreMIをインストールしてみたところ、酷い目に合いました。

続きを読む



「Unihertz Titan Pocket」の表示崩れは「開発者向けオプション」で回避すべし

「Unihertz Titan Pocket」に駅メモをインストールすると液晶サイズが小さすぎて画面に収まらず実用上困るので、何か回避策はないものか色々試してみた結果、「開発者向けオプション」で画面の最小幅を変更することでなんとかなりそうだということが分かりました。

続きを読む




2021/09/04のお買い物、SONY WF-1000XM3

ソフマップの「秋の大感謝祭セール」でSONYのワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」の中古品がお安くなっているとのことで、横浜ビブレ店へ立ち寄ってみると状態ランクに関わらず一律9,980円に値下げしていたのでランクAのブラックモデルをお買い上げ。
続きを読む


ASUSのドライバーダウンロードページに騙された

ROG STRIX Z590-F GAMING WIFIで1台組み立てたので、ASUSのサイトからドライバー一式ダウンロードしてインストールしたのですが、デバイスマネージャーを確認すると「SMバスコントローラー」に!マークがついていたり「不明なデバイス」が複数登場していたりと、明らかにドライバーが足りていない感があって何でだろうなぁ、とダウンロードページを改めて眺めていて気づきました。

続きを読む


スポンサーリンク