据え置き型PHS電話機とかよく分からない端末に定評のあるウィルコムからまた珍妙な端末が登場する模様です。
AndroidスマホでPHSの通話ができる「だれとでも定額パス」(From ケータイWatch)
据え置き型PHS電話機とかよく分からない端末に定評のあるウィルコムからまた珍妙な端末が登場する模様です。
AndroidスマホでPHSの通話ができる「だれとでも定額パス」(From ケータイWatch)
オーディオ機器メーカーの「ラステーム・システムズ」が倒産した模様。
SSDキャッシュが24GBあっても所詮はHDD機ということか、ZENBOOK Prime UX32VDを使っているとちょくちょく引っかかりを感じるので、SSD化してみました。 続きを読む
I-O DATAのNAS「HDL2-A4.0」に接続したところ、イマイチ伸びの悪かったBUFFALOの1GBキャッシュ搭載USB3.0 HDD「HD-GD2.0U3」ですが、USB3.0対応の「QNAP TS-219P II」ならもう少し速度が出るのではないかと期待してベンチマークを取ってみました。
不意にツクモで10,000円以上お買い物したくなったので秋葉原へ。
オーディオブランドのBLOSSOMがヘッドフォンアンプから撤退するらしく、最上位機種であるBLO-3090の展示処分品がお安く手に入ったのでレビューをば。
WD RED WD30EFRXも届いたことだし、ツクモの初期不良期間が過ぎる前に動作確認するべく、QNAP TS-219P IIを設置してみました。
電子マネーはほとんどSUICA一本で済ませていますが、近所のイオンでちょくちょくWAON会員向けのセールをやっているので、まぁ持っていても損はないかな?と思っておさいふケータイ向けのWAONアプリをダウンロード。
マランツのAVアンプ「NR1603/FB」の展示品が27,500円で出ていたので買ってきました。
QNAPのNAS用新式GUI「QTS4.0」は差別化のため旧製品には適用できないものだとばかり思っていましたが、TS-119用のファームウェアが出ていたのでアップグレードしてみました。