本日のお買い物
- CORSAIR CMT8GX3M2B2133C9 DDR3-2133 4GB×2 12,480円@BUY MORE秋葉原本店
- Scythe SY1425HB12L 隼140 800rpmファン 500円@BUY MOREアウトレット館
- GUM貼って使えるストラップの穴 nanoblock 50円×2@BUY MOREアウトレット館
本日の晩ご飯
- 牛タン丼 880円@伝説のすた丼屋秋葉原店
今日は9の付く日ということで、ツクモの中古品9%OFF目当てに秋葉原へ。
今日は9の付く日ということで、ツクモの中古品9%OFF目当てに秋葉原へ。
GIGABYTE GA-F2A85XM-D3HでRAID5を組んだところ、どうにも挙動が怪しいため、オンボードRAIDは諦めてMegaRAID SAS 9260-4iを導入してみたところ、やっぱりOSインストールに失敗するので、どうやら犯人はSSDで間違いないようです。
GIGABYTEのSocketFM2マザー「GA-F2A85XM-D3H」にMach Xtreme Technology「MXSSD2MDS-50G」×4台でRAID-5を組んでみたのですが、どうも動きが怪しいです。
半年ほど寝かせておいたAMD A10-5800K&GIGABYTE GA-F2A85XM-D3Hで一台組んでみたところ、UEFIの挙動が異常に鈍くなる現象に遭遇しました。
ロープロファイルケースでUSBポートを増設するため、PCI-Express対応のUSB3.0カードを買いにヨドバシカメラ新宿西口店へ行ったところ、「オンボードのUSB3.0端子をロープロファイルブラケットで外出しするケーブル」などというニッチなものが置いてあったので買ってみました。
プラズマクラスタ「IG-A100」のイオン発生ユニットが寿命を迎えたようで、赤ランプが点滅したまま停止していたので、交換部品をお取り寄せ。
HPの薄型プリンタ「ENVY100」で黄色が出なくなってしまったので、設定パネルからインク残量を確認してみたところ、カラーインクはまだ半分くらい残っている模様。
それならカートリッジのクリーニングで直るかな?と思ったのですが、どうやら効果なしなので、新品のインクカートリッジを買ってきたところ無事復旧しました。
タイムドメインスピーカーは以前、「TIMEDOMAIN mini」で低音のあまりの弱さにガッカリした記憶しかなかったのですが、タワー型ならそんなことは無いという話を信じて「SuperPod TD-21」を買ってみました。
ASUS ZENBOOK Prime UX32VD-R43317に8GBメモリを増設したものの、広大な空き領域が出来ただけだったので、有効活用するべくI-O DATAのRAMディスクドライブソフト「RamPhantomEX」をインストールしてみました。