『「艦これ」やるならYAMAHAのルーター買っとけ』とヤマハの中の人も言っているようなので(言ってません)、YAMAHA RTX810を導入。
「ネットワーク機器」一覧
Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14はハンドオーバーが苦手?
ある程度覚悟はしていたものの、想像以上にWiMAX2+のエリアが狭い上にWiMAXすらろくに繋がらないので、しばらくはLTEで凌ごうかと思ったのですが、実はLTEも怪しいことが判明しました(汗。
Xi対応SIMロックフリー・モバイルルーター「富士ソフトFS010W」レビュー
ここ最近はドコモのLTE対応SIMをNexus7(2013)に挿して使っていましたが、Splashtopで自宅のPCへリモート接続しているとバシバシ切断されるのが我慢ならないので、富士ソフトブランドのLTE対応モバイルルーター「FS010W」を導入してみました。
fc2.comで「サーバーが見つかりません」が多発する件の回避策
ここ最近、FC2ブログにアクセスするとちょくちょく「サーバーが見つかりません」エラーが発生するのが目に付きます。
net. USBを使ってワンセグをリモート受信
ワンセグチューナー「KWORLD KW-UB400-i」をメインPCに繋いでみたところ、電波状況が宜しくないようで全局映らず・・・(悲。
そこでKW-UB400-iを窓際に配置しつつメインPCから利用すべく、「I-O DATA ETG-DS/US」を使ってネットワーク越しにワンセグ受信してみました。
Windows8で安定しないIntel 4965AGNとWindows8のが安定するNEC PA-WL450NUAG
Shuttle X50の内蔵無線LANとしてIntel Wireless WiFi Link 4965AGNを挿しているのですが、Windows8の起動後、しばらくたつと繋がらなくなるという事象が発生しています。
Eye-Fi Pro X2 16GB Class 10を買ってみた
ワイヤレスSDカードの初代Eye-Fi Share 2GBをCANON IXY 200Fで使っていると、どうも転送されない場合が多いので、最新版である「Eye-Fi Pro X2 16GB Class 10」を買ってみました。
お値段はAmazonにて8,680円也。
無線LAN内蔵SDHCメモリーカード「FluCARD PRO」の仕様を誤解していた・・・
IXY 200Fでワイヤレス対応SDカード「Eye-fi」を使っていると、転送されたりされなかったりとイマイチ動作が安定しないので、「FluCARD PRO」を買ってみたのですが、これって機能的にはEye-fiと機能的に真逆だと言うことに買ってから気づきました(汗。
Wake on LANの設定はBIOSだけじゃない
ノートPCを立ち上げると何故かデスクトップPCも一緒に立ち上がるので、これはWake on LANの設定が臭いなぁ、と思ってBIOSを確認したところちゃんとOFFになっている。
じゃぁ振動でマウスが偶然動いてスリープか解除されたのかと疑ってみたけどこちらもOFFになっている。
そして色々調べ回った結果、WoLの設定はBIOSだけでなくドライバにも存在していることがわかりました。