Firefoxをバージョンアップしたら、見るも無残な姿になってしまいました・・・。
「ソフトウエア」一覧
Firefox 92の多段タブ化が面倒くさいことに
本記事は過去の遺物です。現在はもっと手軽に多段タブ化できるようになっています。
Firefoxがバージョンアップされたタイミングで多段タブ化が効かなくなるというのは過去に何度か経験していて、都度最新の多段タブ化スクリプトをインストールし直ていましたが、Firefox 92だと手順がかなり面倒なことになっていることが分かりました。
FirefoxのスタートページがBingになる原因
いつの間にかFirefoxのスタートページがBingに変更されているのに気づき、原因を探ってみたところ、「Web Companion」というソフトが怪しそうだということが分かりました。
deflate64対応のZip解凍ソフトを探して
「QuickViewer」という画像閲覧ソフトを試してみようと、ダウンロードしたZIPファイルを開いてみたところ、何度やっても解凍に失敗してしまう。
で、サイトの説明をよくよく見てみると、
Lhaplus などのdeflate64に対応していない古いアーカイバは使用しないでください。7zなどをご利用ください。
とあって、まさにLaplusで解凍しようとしていたのが原因と判明した訳ですが、7z(正しくは7-Zipか)ってユーザI/Fが余り好きでないので、他にdeflate64対応の解凍ソフトは無いか、探してみた軌跡です。
サイトトップがいきなり「Welcome to nginx!」に
自分のところのサイトトップとか滅多に開かないのでいつから発生していたのか不明ですが、なぜかサイトトップだけ「Welcome to nginx!」というnginxのデフォルトページが表示される状態になっていたようです。 続きを読む
EaseUS Todo Backup Workstation 7、他アプリ6本セットで999円
Vector PCショップでユーティリティ系ソフト7本まとめて999円で販売中なり。 続きを読む
MovableTypeで記事URLが#マーク始まりになってしまう理由
MovableType時代に書いたブログの方もスマホ対応しようとテンプレートを入れ替えたところ、何故かブログ記事が全て#0000で始まるURLに置き換わってしまいました・・・。 続きを読む
nginxでWordPressをサブディレクトリ形式で動かす方法
2年前から契約しておきながら全く使ってなかったVPSマシンを解約すべきかどうか迷った結果、折角なのでnginxのみでWordPressを動かす実験台にしてみることに。 続きを読む
Splashtopでタッチポイントがズレる訳
外出先からSplashtopを使って自宅の艦これサーバへ繋ぐと、タッチした場所からズレた場所が反応するようになってしまいました。 続きを読む
OCCTがエラーになる原因
マザーボードを巻き込みつつ電源が炎上してしまったため、ASRock Fatal1ty H87 Performanceを急遽購入するに至った訳ですが、OCCTで負荷試験を実行すると何故か途中でエラーとなってしまいます。