リモート操作には「Mouse Without Borders」よりも「Input Director」だな

ネットワーク経由でマウス・キーボードを共有するソフトとして、Microsoftから「Mouse Without Borders」が出ていますが、パソコンを変えたら上手く繋がらなくなってしまったので、代替として「Input Director」を使ってみました。

仕組みは「Mouse Without Borders」と一緒で、サーバとクライアントにそれぞれ同じソフトをインストールし、ネゴシエーションを取れば、手元のパソコンに繋いだキーボード&マウスで隣のPCを操作できるようになります。

そして「Mouse Without Borders」だと一度親子関係を決めたらそれで固定されてしまうのに対し、「Input Director」は好き勝手に入れ替えできたり、上手く繋がらなかったらマシンを再起動するかない「Mouse Without Borders」に対して「Input Director」にはちゃんと再スキャン機能が用意されていたりと、使い勝手の面では「Input Director」が遙かに上を行っています。

あと「Input Director」のちょっとニクイ演出として、マウスカーソルを画面端へ持っていき隣のPCへ移った瞬間、カーソルの周りに波紋が出てきて、今どこに移動したのかが一目瞭然になります。

こうなると「Mouse Without Borders」の数少ない利点はマイクロソフト純正の安心感、ということになりますが、今のところ「Input Director」も動作が不安定になったことはないので、今後は「Input Director」一本で十分みたいです。

ちなみに日本語化パッチがあるという点でも「Input Director」が優位に立っているかと。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク