2011年08月一覧

TANNOY Mercury FR Customを設置

Sofmap.comで安かったので取り敢えず押さえで買っておいた中古のスピーカーを設置。 モノはタンノイのMercury FR Customでお値段15,800円也。 今回は現構成である

  • アンプ: DENON PMA-201SA
  • USB DAC: AUDIOTRAK DR.DAC2 DX
  • スピーカー: ONKYO D-112ELTD

から、スピーカーだけ交換してみました。 続きを読む


USBポート&電源タップ付液晶モニター台「サンワサプライ100-MR039」

お、これはちょっといいかも・・・。

サンワダイレクト、USBポート/電源タップ付きのモニター台

既にほぼ同サイズのUSBポート付モニター台を使用していますが、たまに電源コネクタが欲しいときがあるので、中々目の付け所が良い製品だと思います。

値段もそんなに高くないし、これは買い換える価値がある気がします。


「新しいシステム パーティションを作成できなかったか、既存のシステム パーティションが見つかりませんでした。」対策

Windows7のインストール中、ディスクは見えるしパーティションも切れるしフォーマットも出来きるのに表記のエラーメッセージが出て先へ進めなくなってしまいました。

RAIDボリュームにインストールしようとしてパーティションが見えないとかなら分かるんですが、チップセット側のSATAポートにディスクを繋いでいてこれというのは納得がいかないなぁ、などと考えながらググってみたところ、回復コンソールでdiskpartコマンドを使うと直るという話だったので、コマンドプロンプトからcleanしてみたのですが残念ながら効果なし。

他に似た事象はないかとさらに調査したところ、USBメモリを挿しているとドライブ番号が変わってしまって駄目、という情報もあったのですが、今回USBにはキーボードとマウスしか挿していないのでこれも関係な・・・・・・くないかもしれない。。。

思いおこしてみると、該当のディスクは裸族のお立ち台でフォーマットしているのですが、その時はKドライブが割り当たっていました。

ならばドライブレターを割り当てなければいいんじゃないか?と考え、他のWindows7 PCに再度ディスクを接続。

コンピュータの管理でパーティションを作り直す際、今度はドライブ文字を割り当てずにフォーマットしてみたところ見事にビンゴ!

無事インストールに成功しました。

しかしこの手を使うにはもう1台PCが必要なので、あまり万人向けな方法ではない点が惜しいですね・・・。


Panda Cloud Antivirusをインストールしてみた

tc4400にXPモードを入れたはいいけれど、アンチウィルスソフトもないと駄目だよなぁ?と思って、試しに「Panda Cloud Antivirus」をインストールしてみました。

このソフトはクラウド型ということで、クライアント側に対する負荷が低いのが特徴のようなので、今回のtc4400のような非力なPCには持って来いです。

実際、アンチウィルスソフトのインストール前後で挙動の違いが体感できない程の軽さなので、これはアタリな気がします。

ちなみに日本ではあまり知名度の高くないソフトですが、遙か昔に製品版を使っていた私としては、今頃になってPandaに出戻る事になろうとは思いもよりませんでしたが。


tc4400にXP Modeをインストール

Y-AutoBidというツールがWindows 7 SP1 with IE9環境下だと上手く動かないため、XPモードをインストール。

ベースマシンがHP tc4400というCore Duo T2500@2.00GHzなマシンのため、快適さは全く期待していませんでしたが、どうにか不便無く動くレベルにはなってくれています。

まぁそもそもの使用頻度が高くないのでこれでも問題ないですが、tc4400の代替機として購入したHP OroBook 6550b/CTが長い事放置しっぱなしなので、そちらの準備をとっととやらないとなぁ・・・。


WordPressへ移行してみました

丸4年ほどMovableTypeで運用してきましたが、記事が増えるに従って再構築にかかる時間が無視できなくなってきたため、WordPressへ移行する事に。

もっとも、投稿時に1度だけHTMLファイルを生成するMobableTypeに対し、PHPでリアルタムに記事を生成するWordPressは応答速度とサーバ負荷の面が問題になりやすいので、フロントとなるWebサーバはコンテンツキャッシュ機構を持ったnginxとして、バックエンドのアプリケーションサーバはApache+mod_phpで構築してみました。

本当はngixn+spawn-fcgiにしたかったのですが、どうも上手くインストール出来なかったのと、Apache+mod_phpで動かしたとしても速度面やメモリ使用量の面で見るとどっこいどっこいのようなので妥協することにしました。

まぁウチのサイトのアクセス数程度なら、どちらを取っても誤差レベルの違いでしかないでしょうしね。


スポンサーリンク