ほぼ艦これサーバと化していたASUS ZENBOOK Prime UX32VD-R43317の調子がここ最近すこぶる悪いため、年末に買って以来放置していたIntelの超小型PC「DC3217BY」を組み立ててみました。 続きを読む
Windows8をインストールしたVAIO Type Pを真っさらに戻す
Windows8化すればマシになるかと思ってVistaからアップグレードしたVAIO Type Pですが、遠征用にVAIO Duo11を入手して以来、活躍の場が全く無くなってしまったので、処分すべく購入時の状態へリカバリすることに。 続きを読む
IEEE802.11ac対応Mini PCI Expressカード「Intel Dual Band Wireless-AC 7260」を個人輸入してみた
Intel NUC用にIEEE 802.11ac対応の無線LANカードが欲しかったのですが、在庫が無いとのことだったので、Intel 7260HMW搭載のMini PCI Expressカードを個人輸入してみました。 続きを読む
2014/01/12のお買い物、Intel BLKD33217CK他
ツクモDOS/Vパソコン館でIntel NUCのバルクマザーボード「BLKD33217CK」の特価品が売れ残っていたので思わず購入してしまいました。 続きを読む
2014/01/10のお買い物、I-O DATA WN-AC867U
会社帰りに新宿のじゃんぱらへ立ち寄ったところ、I-O DATAのIEEE802.11ac対応無線LAN子機「WN-AC867U」が4,280円で売られているのを発見。 続きを読む
NEC AtermWR9500NからI-O DATA WN-AC1600DGRへ乗り換え
IEEE802.11ac搭載のThinkPad X240をオーダーメイドしたのに合わせて、自宅の無線LAN環境も11ac化すべく、I-O DATA WN-AC1600DGRを設置してみました。
2014/01/05のお買い物、I-O DATA WN-AC1600DGR
じゃんぱら横浜店でI-O DATAのWN-AC1600DGRが8,980円で売られているのを発見。 続きを読む
Atherosチップを使っていないIEEE802.11ac対応ルーター
折角ThinkPad X240の無線LANをIntel Dual Band Wireless-AC 7260にしたのだから、親機もIEEE802.11ac対応にしないと勿体ないよなぁ、という訳で新しい無線LANルーターを物色中です。 続きを読む
友人の誕生日で埋め尽くされてしまったGoogleカレンダーを綺麗に削除する方法
Gmailの連絡先に登録している人の誕生日が勝手にGoogleカレンダーへ登録されたせいで、元旦に数十件の誕生日が並ぶという異様な光景となってしまいました(汗。 続きを読む