「for au」と言うくらいなら当然auのSIMに対応しているだろうと思って買ったWindowsタブレット「HP ElitePad 1000 G2 for au」ですが、SIMカードを差しても圏外のまま通信できません・・・。
HP ElitePad 1000G2 de 「艦これ」第二期(HTML5)【Block-1】
艦これがHTML5化して以降、Android版で艦種別ソートをするとものすごく微妙な並び順になるので、それならWinタブで普通にブラウザでやったらどうだろうか?という訳で購入したばかりのHP ElitePad 1000G2で艦これをやってみたところ、ちょっと困った感じに。
2018/08/25のお買い物、HP ElitePad 1000G2 for au他
本日のお買い物
- HP ElitePad 1000G2 for au(中古) 15,800円@PCコンフル 秋葉原店
- ASRock M.2-U.2変換アダプタ U.2 Kit(新品) 410円@TSUKUMO eX.
本日のお昼ご飯
- ネギラーメン 800円@一刀家 秋葉原店
今日はau LTEに対応という希少なWindowsタブレットがお安くなっているとのことで秋葉原へ。
無線LANルーターをASUS RT-AC68UからRT-AC88Uへ交換
川崎のじゃんぱらでASUSの無線LANルーター「RT-AC88U」を見つけたのでお買い上げ。お値段14,800円也。
2018/08/04のお買い物、CFD W4U3000BME-4G他
本日のお買い物
- CFD W4U3000BME-4G DDR4-3000 4GB×2 10,778円@ツクモ12号店
- COMON HS-226606 M.2用ヒートシンク 200円×2@テクノハウス東映
- COMON HS-15158 チップセット用ヒートシンク 310円@テクノハウス東映
- ラスタバナナ RB8SB11 モンスターストラップ 300円@テクノハウス東映
今日はつくもたんクリアファイルの新作をゲットすべく秋葉原へ。
Ryzen 5 2400GでDDR4-3000の壁を越えられない
Raven Ridgeはメモリクロックがそのまま内蔵GPUの性能に効いてくるので、可能な限り高クロックのメモリを使いたいところですが、どうにもDDR4-3000を超えられそうにありません・・・。
簡易水冷クーラー「LEPA AquaChanger 120」を静音化
Mini-ITXケース「COUGAR QBX KAZE」に搭載予定だった「ANDY SAMURAI MASTER」がお亡くなりになっていたため、代替として120mmラジエーター搭載の水冷クーラー「LEPA AquaChanger 120」を試してみました。
dtab Compact d-01Jでdocomoアプリを無効化しまくったらホーム画面すら消えてしまった件
イオシスで入手した特価品のdtab Compact d-01Jをセッティングすべく、まずはOSのバージョンアップから着手することに。
ANDY SAMURAI MASTER、天寿を全うする
Ryzen 5 2400Gで一台PCを作ろうとパーツ倉庫を漁ってみたら、ScytheのCPUクーラー「ANDY SAMURAI MASTER」を発見。
2018/06/30のお買い物、Seasonic FOCUS Plus 750W電源
本日のお買い物
- Seasonic FOCUS Plus SSR-750PX 80PLUS Platinum認証750W電源(中古) 14,904円@TSUKUMO DOS/Vパソコン館
ツクモの中古品は9のつく日に買うのがベストなんですが、次のタイミングを待っていると売り切れちゃうかな?、と逡巡しながらお買い上げ。
スポンサーリンク