当サイトはKUSANAGIというWordPress用の仮想環境で運用されていますが、ここ最近、モジュールのアップデートに失敗した旨のメールがAnacronから来るようになりました。
2021/05/29のお買い物、SAMSUNG 970 EVO Plus 1TB
ドスパラ横浜駅前店でSAMSUNGのNVME M.2 SSD「970 EVO Plus」の1TBモデルが中古ながら8,789円という謎価格で売られていたので速攻GET。
2021/05/22のお買い物、ASUS TUF GAMING B560-PLUS WIFI他
本日のお買い物
- ASUS TUF GAMING B560-PLUS WIFI(中古) 14,980円@ドスパラ秋葉原本店
- ELECOM UCAM-C310FBBK WEBカメラ(新品) 2,178円@パソコン工房秋葉原アウトレット館
今日は間もなく期限切れを迎えるパソコン工房のクーポン券(2,000円分)とビックカメラの株主優待券(3,000円分)を消費するために秋葉原へ。
ARM版Windows10向けにQuickViewerをコンパイル
Lenovo Yoga C630向けにARM版のネイティブモジュールを作ろうかと思ったのですが挫折しました・・・orz。
SHARKOON REV220到着
手持ちで360mm簡易水冷搭載可能かつガラスサイドパネルの丁度良いケースがないので、SHARKOON REV220を購入することに。
US版Surface Laptop 3がAmazon.comから到着
Surface Bookのバックライトが寿命らしく、液晶の黄ばみが気になるようになってきたので、代替機を検討した結果、Surface Laptop 3で手を打つことに。
360mm簡易水冷対応のPCケースを探して
勢いでNZXTの液晶パネル付360mm簡易水冷クーラー「KRAKEN Z73」を買ってしまったので、ケースをどうにかしないといけないのですが、手持ちのケースで360mm簡易水冷に対応しているのは
- SilverStone Kublai SST-KL07B
- SilverStone SST-PS14B-EG
の2台だけで、かつ今回は液晶パネルが見えないと意味がないので、必然的にサイドパネルがガラスのSST-PS14B-EG一択となってしまいました。
ただ、SST-PS14B-EGは360mm簡易水冷を取り付けると貴重な5インチベイを潰すことになるのがイマイチなため、良さげなケースを探すことに。
2021/04/24のお買い物、東プレ REALFORCE TKL R2TLS-US5-IV
ここ最近、我が家の初代Surface Bookの調子がイマイチ(日によって液晶の隅が黄色く変色する)なため、代替機を探しに秋葉原へ。
スナドラ850搭載Windows PC「Lenovo Yoga C630」で嗜む「まいてつ Last Run!!」
Snapdragon 850のエミュレートでも32bitアプリがそこそこ動くことが分かったので、だったらゲームはどうよ?という訳で「まいてつ Last Run!!」をインストールしてみることに。
Chromebookより使いやすいArm版Windows10 PC「Lenovo Yoga C630」
CPUにSnapdragon 850を搭載した2 in 1ノートPC「Lenovo Yoga C630」がイオシスでお安くなっていたのでお買い上げ。お値段39,800円(+送料970円)也。