PC正常性チェックツールがバージョンアップされて、Windows11に対応していない環境の場合、詳細なNG理由が表示されるようになったとのことで試してみたのですが、非サポートのはずのRyzen 5 1600がプロセッサチェックでOKになるという不思議な状態に。
Amazonの「この商品は、商品の外装…」は梱包無しと理解せよ
AmazonでARCHISS Maestro2SのUS配列/クリア軸のアウトレット品が12,810円で売られているのを見かけて、これは珍しいとお買い上げ、したのは良かったのですが、まさか製品の外箱に直接ラベルを貼った状態で配送されてくるとは予想外でした。
ELECOMの10Gb対応LANカード「EDB-10GMPE4T」が妙に安い件
エレコムダイレクトショップで10GBase-T対応のLANカード「EDB-10GMPE4T」が送料無料5,808円で売られているのを見つけたのでお買い上げ。
Rakuten BIGでpovo2.0を契約するにはiPhoneが必要
auのシステムは基本的にダメさが目立つのですが、たかがモバイル回線契約するだけなのに何故こんなにも苦労しないといけないのか。
内蔵LANが認識しない場合はCSMを無効化すべし?
ASRock X470 Taichi Ultimateの内蔵LANが保証期間の2年をほんの1ヶ月超えたタイミングで認識しなくなり、「ソニータイマーばりに有能だな、ASRockは!」とヘイトを吐きそうになったのですが、何故かCSMを無効化したら認識するようになりました(謎。
USBディスプレイアダプタはUSBの速度に敏感な模様
Lenovo IdeaCentre 560のフロント側のUSB端子にStarTech.comのUSBディスプレイアダプタ「USB32HDPRO」を挿しているとDVDドライブと併用できない事が分かり、仕方がないのでUSB3.0カードを増設することに。
2021/09/20のお買い物、ASUS ROG Zephyrus G14他
本日のお買い物
- カモン AF-DMA Micro HDMI to HDMI変換アダプタ 380円@千石電商秋葉原3号店
- ASUS ROG Zephyrus G14 GA401QM-R9R3060GLQBKS 179,800円@ソフマップAKIBAパソコン・デジタル館
本日のお昼ご飯
- 牛丼とみそ汁 560円@サンボ
2回目のコロナワクチン接種後の経過が思いの外良かったので、昨日買い逃したMicro HDMIからHDMIへ変換するアダプタを買いに秋葉原へ。
2021/09/19のお買い物、Fractal Design ION SFX 500G他
本日のお買い物
- Fractal Design ION SFX 500W 80PLUS Gold電源 7,980円@TSUKUMO eX.
- ASUS TUF GAMING Z490-PLUS (WI-FI) 10,980円@TSUKUMO eX.
- HDMIケーブル 5m 590円@千石電商ラジオデパート店
- USB Type-A to Type-Cケーブル 1m 300円@あきばお~八號店
- DP to HDMIケーブル 2m 500円@じゃんぱら新橋店
今日はワクチン接種のついでに秋葉原へ。
Lenovo IdeaCentre 560でFluid Motion
動画をヌルヌル再生できる最後のFluid Motion対応APUと目される「Ryzen 5 5600G」を搭載しているからには試してみない訳にはいかないでしょう、ということで「Lenovo IdeaCentre 560」でFluid Motionをセッティング。
Lenovo IdeaCentre 560のメモリ交換は対応規格に要注意
IdeaCentre 560は空きメモリスロットがないので、メモリ容量を増やそうと思ったら現在刺さっている2本とも交換しないといけないのは注意が必要ですが、もう一点、メモリの規格にも気を配る必要があります。