iPod Dockが付いているのがウリの本製品ですが、今回はUSB入力を光or同軸デジタル出力するPCトランスポーターとして使ってみました。
Crucial RealSSD C400/m4 64GBのファームウェアを0009へアップデート
C400がファームウェアアップデートで500MB/sオーバーになるということなので試してみました。
2011/09/10のお買い物、Crucial m4 64GB他
本日のお買い物
- Crucial m4 CT064M4SSD2 64GB SSD(中古) 6,806円×2@ツクモDOS/Vパソコン館
- BUFFALO IFC-EC2U3/UC(ジャンク) 980円@じゃんぱら秋葉原2号店
本日のお昼ご飯
- ゴーヤチャンプル定食 840円@かんだ食堂
Sleipnir Mobile for AndroidがBASIC認証に対応、したのは良いことですが・・・
アップデート通知が来たのでSleipnir Mobile for Androidをバージョンアップしてみました。
さらばChromePlus
Google Chrome互換ブラウザ「ChromePlus」のバージョンアップ通知が来たのでダウンロードしようと思ったら、Brothersoftのサイトへ飛ばされて驚いた(汗。
どうやらバージョン1.6.3.0からメインサイトでの配布は無くなって、Brothersoftからダウンロードする形になったようですが、よりにもよってBrothersoftか・・・。
Btorhersoftといったら、Googleの第1候補が「brothersoft危険」が出てくる困ったサイトなので、こんなところにダウンロードを託すソフトはとてもじゃないけど信用出来ません。
標準でIEタブを実装していたり、TabMixPlusっぽい機能を内蔵していたりと、とても使い勝手の良いソフトだったので残念ではありますが、ChromePlusは見切った方が良さそうです。
Apricorn PCIe Drive Arrayでストライプサイズ別にベンチマークしてみた – その2
BUFFALO SHD-NSUM30G×4台の構成でもそこそこの性能が発揮される事が分かりましたが、「PCIe Drive Arrayよ、お前の実力はその程度では無いだろう?」ということで、Intel X25-M G2 80GB×3台で再試してみました。
RealSSD C400/m4が下げ止まらない
先週末、楽天市場のソフマップでCrucial RealSSD C400/m4 64GBが8,770円+830ポイント還元まで値下がりしたのでこれは買いだと思って1つお買い上げしたのですが、C400のOEM版であるCFD CSSD-S6M64NM4Qが7,980円にまで値下がりしてしまいました。
Crucialの方はまだ8,470円をキープしている状況なので丸損という訳では無いですが、中身が同じだったら安い方がいいのは当たり前なので、しばらく堪えてCFDの方を買うのが正解だったみたいです・・・。
Bluetooth対応ワイヤレスヘッドセット「SONY MW600」を試してみた
ISW11HT EVO WiMAXのヘッドフォン出力よりはマシじゃなかろうかと思い、SONYのBluetooth対応ワイヤレスステレオヘッドセット「MW600」を買ってみました。
Apricorn PCIe Drive Arrayでストライプサイズ別にベンチマークしてみた
BUFFALO SHD-NSUM30G×4台を使ったRAID0アレイについて、ストライプサイズが性能に与える影響を調べてみました。
続きを読む
e☆イヤホン秋葉原店へ行ってきた
大阪日本橋に本店のある「e☆イヤホン」が秋葉原へ出店したとのことで行ってきました。