エンコード専用PCのディスプレイ出力がちょくちょく真っ暗になる事象が発生するようになってしまいました。
Windows インストーラは、リモート デスクトップ接続からのインストールは許可していません・・・?
Windows7のXPモードでsetup.exeを叩いたら何故か「リモートデスクトップでは実行できない」というエラーに。
MicroSDをRAIDでUSBメモリ化する「上海問屋DN-CR300D-BR」
599円でこれならいい感じですね。
BDZ-AT500 vs BDZ-AT770T vs BDZ-AX1000
SONYのブルーレイレコーダー「BDZ-T70」が死んで以降、PS3+torneで地デジ視聴には全く不自由しないのですが、シングルチューナーだと捌ききれない日もあるのでHDDレコーダーの購入を検討中です。
ノートPCサーバをHP ProBook 6550b/CTへリプレース
HP tc4400で仮想PCを動かすには少々力不足のため、ProBook 6550b/CTと入れ替えてみました。
PS3用BDリモコン「CECH-ZRC1J」を購入
torneのキビキビ動作に感動を覚えつつもPS3のコントローラーでビデオを見ることにどうしても違和感を感じるため、専用リモコンを買ってみました。
SONY BDZ-T70が「SYSTEM ERROR」を連発(汗
3日ほど前からウチのブルーレイレコーダーが「SYSTEM ERROR」という表示をだしたままフリーズするという事象が多発しています。
ソニーのHPを見ると、
- ディスクが入っていれば取り出す
- リセットしてみる
- 電源コードを抜いてみる
あきらめる
の順に試してみるようにと書かれていたので、全て試してみたのですがどうにも解決しません。
不思議なのは既に視聴済みの録画番組も未読状態に戻ってしまう点で、ここから推測するにHDDの書き込みに失敗している可能性が高そうです。
HDD交換となると費用は大体15,000円程度みたいなので、修理費としては思ったほど高くない感じですが、torneと連携可能な「レコ×トルネ」対応の機種も気になっていたので、どうせならそれにしてみるのもいいかもなぁ、などと考え中です。
ただ、当座をしのぐのが先決なので、1年以上寝かせておいたPS3とtorneのセットアップを始めていますが、これで初期不良を引いてしまった日には目も当てられないですね(苦笑。
Corsair CSSD-F120GB3-BKのファームウェアアップデート
実は先月末に新しいファームウェアが出ていたようで、遅ればせながら1.2からアップデートしてみました。
初DisplayPort
ビデオカードをMSI R5770 Hawkへ交換しようと思ったら困った事に気づく。
これ、Dual DVIじゃなくてDVI&DisplayPortだ・・・。
これまで特に意識しなくてもビデオカードにはDual DVIが付いていましたが、ついに出力端子を気にしつつビデオカードを選ばないといけない時代になってしまったんですね。
我が家はDELL U2711と三菱RDT232WM-Zでデュアルディスプレイ構成を取っていますが、両方ともDVI接続で使ってきたのでこの変更は大変に困ります。
これはUSB接続のDVIアダプタでも使わないと駄目かなぁ、と思いつつU2711の裏面を見たらDisplay Port付いてた(汗。
そうか、知らない間にウチにもDisplay Port環境が揃っていたのか・・・。
折角なのでU2711に付属した(のもすっかり忘れていた)Display Portケーブルを使って接続してみましたが、これは楽でいいですね。
HDMIと同様、ネジ止めが不要で挿すだけで繋がるこの利便性は素晴らしいの一言です。
ただPC切り替え器を使っている関係上、今すぐDVIを完全に撤廃する訳にはいきませんが、Display Port対応のKVMが安価に登場したらそのタイミングでDVIとはおさらばしたいところですね。