本日のお買い物
- Shuttle SH67H3(中古) 14,980円@ドスパラパーツ館
- SANMAX SMD-4G88EHP-13H-D(中古) 3,894円@ツクモDOS/Vパソコン館
- オペアンプOPA2277PA 300円@秋月電子
- ガラス管ヒューズ250V0.8A×2 84円@マルツパーツ館
本日のお昼ご飯
- カルビ丼セット 800円@たどん
PH100というヘッドフォンアンプをエージング中なのですが、購入後わずか1週間で電源が入らなくなってしまいました。
高音質にこだわった「Dony Audio」(ドニー・オーディオ)シリーズに属する製品だそうです。
くそっ、これの存在にもっと早く気づいていれば非対応の電源を買わずにすんだのに・・・。
ShuttleのMini-ITXケース「KP10」の付属電源は100Wという非常に微妙な容量のため、交換用電源を買ってみました。
Core i7-2600の内蔵VGAをNANAO FlexScan M1700C-Rに繋ぐとWindows7のインストーラーがブラックアウトするため、代替機としてLGの18.5インチ液晶ディスプレイ「W1946T-BF」を使ってみました。
今日はクレバリーの閉店セール目当てに秋葉原へ。
サンコーレアモノショップの「クリップモニターアームDX」が壊れてしまったので、その代替として上海問屋のポール用液晶モニターアーム「DN-ARM129B2-P」を買ってみました。
ここ最近、クレバリ-が妙なセールを連発していたのでもしやとは思っていましたが、案の定、ということみたいです。
クレバリー1号店と2号店が2月で閉店、今後は1店舗で営業続行(ASCII.jp)
Gmailで文章をコピペすると改行が消えるというバグについて、Googleの中の人が解消される予定と宣言していたGoogle Chrome 17が公開されました。
そこで早速Gmailでコピペを試してみたところ、確かに改行は消えなくなりました、が、今度は改行が増えてしまうというのは一体どうゆうことなんでしょうか?(汗