実は先月末に新しいファームウェアが出ていたようで、遅ればせながら1.2からアップデートしてみました。
まずはCorsairのサポートフォーラムから1.3.2をダウンロード。
中身のPDFファイルを見るとAHCIを有効にしないといけない様子。
危ない危ない。
Crucialのm4をアップデートした際は、Corsairとは逆にIDEモードでないと認識しない事に気づかず小一時間無駄にしたのですが、今度は事前に気づいて良かったです(苦笑。
そしてCorsairのアップデータはWindows用アプリのため、実験用PCをAHCIモードにしてWindows7を再インストールすることに。
しかしウチのように予備PCがゴロゴロしているような家庭は別として、「AHCIモードでWindowsがインストールされた環境を用意しろ」と言われて即準備出来る方が少数派だと思うので、このアップデートは少々敷居が高いですね・・・。
それはさておきアップデート前後のベンチマーク結果はこのような感じとなりました。
■アップデート前


■アップデート後


0Fillのシーケンシャルリードが上がる代わりにランダムの512KやQD32が下がるのか・・・。
この変化は良いのか悪いのか、判断に困りますね・・・。
まぁ他にもバグが直っているのかもしれないので、今更前のバージョンに戻すつもりもないですが。
ちなみに注意点がもう1つ。
ダウンロードしてきた圧縮ファイルにはイメージファイルが2つ入っていて、Update Toolの「Signature」欄に書かれた番号と同じ方を読み込まないといけない模様。
念のため(?)、わざと間違った方も入れてみましたが、ベンチマーク的には意味があるのか無いのか分からない結果となりました。


まぁメーカーの方でわざわざ2種類用意しているからには何か意味があるのだと思うので、おとなしく指定された方を入れるのが吉のようです。