WiMAX2+が山手線沿線ですら入らず、WiMAXもボロボロなため、必然的にauのLTE回線に頼らざるをえない訳ですが、その最後の砦となるはずのLTEでも回線が安定しないので、これはもう違約金を支払って解約するしかないのだろうか、と思ったら、ブリッジモードにしたところ、今までの不調が嘘のようにスムーズに通信できるようになりました。
2013/11/10のお買い物、Windows8.1 Pro 発売記念パック 窓辺ファミリーバージョン
手元にはWindows8の未開封ライセンスがまだ残っている状態なので別に買わなくても良かったのですが、8.1のメディアが1枚くらいあってもいいだろうし、レアな「窓辺ファミリーバージョン」だしということでお買い上げ。
AmazonでMP3が実質0円でダウンロードできるキャンペーン実施中
Amazonで250円引のクーポンコードを配ってるのですが、そもそも大部分の曲が250円で販売されているので、このクーポンを使えば実質無料で1曲ダウンロードできるというかなりお得なキャンペーンになっています。
私はKalafinaの「misterioso」(「劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」の挿入歌)とかダウンロードしてみましたが、期間が本日11/10までなので、興味のある方はお早めにどうぞ。
2013/11/06のお買い物、Huntkey X7-500
80PLUS PLATINUM対応の500W電源「Huntkey X7-500」を以前TSUKUMO 12号店で見かけた際はスルーして後で後悔してしまったので、今度はTSUKUMO DOS/Vパソコン館でバッチリゲットしてきました。お値段3,980円也。
Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14はハンドオーバーが苦手?
ある程度覚悟はしていたものの、想像以上にWiMAX2+のエリアが狭い上にWiMAXすらろくに繋がらないので、しばらくはLTEで凌ごうかと思ったのですが、実はLTEも怪しいことが判明しました(汗。
玄人志向からオーディオ用のオペアンプ登場、だけどちょっと高すぎやしませんか?(汗
キワモノシリーズということは保証も無いということだし、単に玄人志向の箱にオペアンプを入れただけでこの値段というのはどうなんだろう・・・?
好みの音色が見つかるオペアンプ10種。玄人志向キワモノシリーズから(From エルミタージュ秋葉原)
Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14購入、そしてしょんぼりレビュー
ちょうどXi回線の品質の悪さに辟易していたので、これ幸いにと飛びついてみました。
Xi対応SIMロックフリー・モバイルルーター「富士ソフトFS010W」レビュー
ここ最近はドコモのLTE対応SIMをNexus7(2013)に挿して使っていましたが、Splashtopで自宅のPCへリモート接続しているとバシバシ切断されるのが我慢ならないので、富士ソフトブランドのLTE対応モバイルルーター「FS010W」を導入してみました。
「秋のヘッドホン祭2013」のハイレゾアニソンイベントは大盛況
普段だと特価品目当てで朝から出かけるヘッドホン祭ですが、欲しい物がHD800くらいしか見当たらなかったので、今回は二日目の14時過ぎに会場入り。
KORG DS-DACシリーズ専用ヘッドフォン「PHONON/SMB-02 DS-DAC EDITION」を聞いてみた
KORGのDSD対応USB DAC「DS-DAC-10」専用に開発されたという「PHONON SMB-02 DS-DAC EDITION」が秋のヘッドホン祭2013に出品されていたので感想をば。