本日のお買い物
- Intel DC3217BY 9,980円@TSUKUMO DOS/Vパソコン館
- Samsung 840EVO MZ-7TE250B/IT 250GB 13,800円@ZOA秋葉原本店
- In Win IW-CD684B 6,980円@パソコンハウス東映
先週末BUY MOREで9,980円という大特価で売り出されていたIntelのNUC「DC3217BY」がTSUKUMOでも売り出されるとのことで秋葉原へ。 続きを読む
先週末BUY MOREで9,980円という大特価で売り出されていたIntelのNUC「DC3217BY」がTSUKUMOでも売り出されるとのことで秋葉原へ。 続きを読む
ワイヤレスキーボードとマウスのセット品だとUSBコネクタが共用になっている場合がありますが、これに対応していないKVM(PC切替器)が多々あるため非常に困ります。 続きを読む
折角ルーターをYAMAHA RTX810を導入したのだから自宅のPCにVPN経由で繋いで艦これを、と思ったのですが、HTL21だとどうにも上手く接続できません。 続きを読む
今日はツクモDOS/Vパソコン館で売り出されるという中古のConstellation ES.3 3TB@9,980円目当てに秋葉原へ行ったのですが既に売り切れorz。
WiMAX通信利用時、圏外から圏内に復帰した際に接続に時間がかかるのが改善されるという中々に重要なバグフィックスがされたということで我が家のHWD14も早速アップデートせねば、と設定画面からオンラインアップデートを実行するも何故か失敗・・・。
YAMAHA RTX810を導入したのでこれまでルータとして使っていたAterm WR9500Nはアクセスポイントとして使おうと思ったのですが、APモードで管理画面を開く方法が分からず四苦八苦してしまいました。
『「艦これ」やるならYAMAHAのルーター買っとけ』とヤマハの中の人も言っているようなので(言ってません)、YAMAHA RTX810を導入。
ので更新してみたのですが、時期尚早だったかもしれません(汗。
izoのDAC内蔵プリメインアンプ「iDA-1」のアップデートサービスに申し込んだのは今年の7月のことで、既に我が家で本格稼働していますが、備忘録的な意味も込めて記事にしておきます。