2017/01/29のお買い物、GIGABYTE GA-X150M-PRO ECC

本日のお買い物

  • GIGABYTE GA-X150M-PRO ECC 9,698円@TSUKUMO DOS/Vパソコン館

本日のお昼ご飯

  • ベーコンカレー大盛 940円@日乃屋カレー 秋葉原店

今日はツクモの日替わり特価品にXeon E3 v5対応マザーという珍しいものが出るとのことで秋葉原へ。 続きを読む


2017/01/21のお買い物、SAPPHIRE R9 NANO 4G HBM PCI-E HDMI/TRIPLEDP

本日のお買い物

  • SAPPHIRE R9 NANO 4G HBM PCI-E HDMI/TRIPLEDP 35,618円@TSUKUMOパソコン本店

本日のお昼ご飯

  •  黒毛和牛ハンバーグ200g 1,450円@ハンバーグ ストロング

秋葉原電気街まつりで当たった10,000円分の商品券の使い道を考えていたところにRADEON R9 NANOが特価品で出るとの情報を得て秋葉原へ。 続きを読む


G Flex LGL23からガラホ(GRATINA 4G KYF31)へアプリのapkを移植してみた

Xiaomi Mi Maxをメインで使いだした結果、LGL23はおサイフケータイでEdyやらWAONやらを使う時くらいしか活躍の場が無くなってしまったため、それだったら通話専用で持ち歩いているGRATINA 4Gにおサイフケータイを移せば万事OK、なのですが、スマホとガラホでは同じおサイフケータイを名乗りながら実態は全く別という良く分からない状況にあります。 続きを読む


STAX SRM-006tSとSRM-353Xを聞き比べ

STAXのドライバーは半導体タイプのSRM-300と真空管タイプのSRM-006tSを所有していますが、SRM-300とSRM-006tSとでは基本性能に差がありすぎて、半導体と真空管の比較に適さなかったのですが、e☆イヤホンの歳末放出市でSTAXのイヤースピーカー用ドライバーユニット「SRM-353X」が中古品ながら59,900円とお安くなっていたので買ってみました。 続きを読む




2016/12/30のお買い物、ENERMAX LIQMAXII 240他

本日のお買い物

  • ENERMAX LIQMAXII 240 水冷クーラー(未使用品) 6,980円@じゃんぱら秋葉原3号店
  • 上海問屋 microUSB接続 スマホで使えるマイクロスコープ(新品) 1,990円@ドスパラ秋葉原本店

本日のお昼ごはん

  • ごっつAセット 1,000円@ごっつ 秋葉原店

ようやく仕事納めも終わったので、今年最後の秋葉原へ。 続きを読む




Xiaomi Mi MaxのUnlockで大ハマり

安さに負けてGearBestで購入したROM 128GB/RAM 4GB版のXiaomi Mi Maxですが、初期状態のROMがGlobal Stable版だったので、ここはやはり日本語対応したカスタムROMを入れるべきでしょうとまずはUnlock申請をすることに。 続きを読む


スポンサーリンク