メイン機としてはW-ZERO3[es]以来、約10年ぶりとなるであろうハードウェアキーボード搭載スマホ「BlackBerry Priv」ですが、ここ二週間ほど使ってみた結果、肝心のキーボード部分が及第点に達していないとの結論に至りました。 続きを読む
foltia ANIME LOCKERのデータドライブをRAID5化してみた
アニメ録画用オールインワンパッケージソフト「foltia ANIME LOCKER 4.5」を軽く使ってみた結果、中身はLinux(CentOS6.8)そのものだということが分かったので、それならファイルサーバ兼用にすればNASが1台減らせるじゃん、とデータドライブのRAID化を試してみることに。 続きを読む
2017/05/27のお買い物、Huawei P8max他
本日のお買い物
- Huawei P8max DAV-702L 6.8インチスマートフォン(新品) 38,707円@ソフマップ秋葉原本館
- SilverStone TP01-M2 M.2 SSD冷却パッド(新品) 980円@Ark
- BIOSTAR B350GT3 Socket AM4用MicroATXマザー(中古) 7,980円@じゃんぱら秋葉原2号店
本日のお昼ご飯
- ゴーヤチャンプルー定食 850円@かんだ食堂
今日はソフマップ秋葉原本店の閉店セール目当てで秋葉原へ。
Amazon Fire HD 8 タブレット 32GB 2016年版が投げ売り価格に
先日2017年版が発表された影響だと思いますが、2016年版Fire HD 8が8,980円に値下がりしていたのでお買上げ。
CORSAIR H115iのSocket AM4用リテンションキットをお取り寄せ
CORSAIRの簡易水冷クーラーをSocket AM4マザーで使うためのリテンションキットがリンクスアウトレットで無料配布されているとのことで注文してみることに。
2017/05/14のお買い物、Pentium G4560他
本日のお買い物
- Intel Pentium G4560 6,980円@ドスパラパーツ館
- 上海問屋 ガラスディスプレイスタンド DN-91468 1,380円@ドスパラ秋葉原本店
本日のお昼ご飯
- 黒毛和牛ハンバーグ180g 1,350円@ハンバーグ ストロング
今日はShuttleのSocket1151対応ベアボーン「SH170R6」用のCPUを物色しに秋葉原へ。
2017/04/29のお買い物、HiFIMAN Edition X V2
今日は「春のヘッドフォン祭 2017」を見物しに中野へ。 続きを読む
ASRock Z170M OCよりもMSI Z170A GAMING M5の方がオーバクロックしやすい件
ASRock Z170M OCで4.9GHz駆動可能だったCore i3-7350Kを別のマザーボードでオーバークロックしたらどうなろうのだろうか、とマザーボードをMSI Z170A GAMING M5へ変更して再チャレンジ。 続きを読む
2017/04/21のお買い物、Shuttle SH170R6
川崎のじゃんぱらでShuttleのSocket1151対応ベアボーン「SH170R6」の中古品が19,800円から3,000円引きになっているとのことで、会社帰りにサクッとお買上げ。 続きを読む
スポンサーリンク