本日のお買い物
- CRYORIG C7 4,838円@TSUKUMO eX.
- CRYORIG H5 Ultimate 5,918円@TSUKUMO eX.
TSUKUMO eX.でCRYORIGの旧モデルのCPUクーラーがお安くなっているのを発見。
TSUKUMO eX.でCRYORIGの旧モデルのCPUクーラーがお安くなっているのを発見。
今日はアークでSteelSeriesのB級品がお安くなっているとのことで秋葉原へ。
普段使っているG-SOCK(GW-3500B-1AJF)はソーラー充電タイプなので、棚の中に仕舞いっぱなしでもしない限り電池切れになることはない、と思っていたのですが、窓際に一週間くらい放置していても数分で止まってしまう状態に。
メインで使っているスマホ「OPPO R15 Pro」は、ほぼ通話専用のauと、データ通信用のMineo(ソフトバンクプラン)の2枚刺しで運用していますが、サブのタブレット「ASUS ZenPad 3 8.0」をWifi運用するのはちょっと寂しいので、新たにLinksMateを導入してみることに。
今日は三連休の最終日、とはいかずに休日出勤の後、ちょっと遠出して池袋へ。
前から狙っていたSONYのブックシェルフスピーカー「SS-HW1」の展示品がビックカメラアウトレット池袋でかなり値下がりしていたのでお買い上げ。お値段19,224円也。
何かDeskMini A300でDDR4-2933のメモリが起動しないという話を耳にして、「万が一のためにSO-DIMMのDDR4-2666メモリを買っておいた方がいいのだろうか?」と迷いつつ、ツクモパソコン本店で予約していたDiskMini A300とオプションのUSB2.0ケーブルだけ購入してきた訳ですが、先に購入していたPATRIOTのDDR4 SO-DIMM 2800MHz 8GB×2で何事も無くブートしてくれて取り敢えず一安心です。
ツクモ池袋店で3周年記念セールをやっているとのことで、池袋へ立ち寄った後、秋葉原へ。
ASRock DeskMini A300の受け入れ準備のため、メインの(高性能という意味でなく一番よく使っている)PCからRyzen 5 2400Gを引っぺがして代わりにRyzen 5 1400とASUS R7260X-DC2OC-2GD5をぶち込んでみたのですが、よくよく考えると性能的にはRyzen 5 2400Gと大差ないということに気づいて啞然としました。
今日は休日出勤でしたが、思ったよりも早く仕事が終わったので帰りがけに秋葉原へ。
Opteron 3280だと待機時の消費電力がかなり残念な感じになることが判明したため、CPUをCore i5-4570TEへ変えてfoltia ANIME LOCKERを再インストールしてみました。