プリインストールソフトの数で差別化を図ろうとしているメーカーに対して喧嘩を売っているとしか思えないのに、それをユーザに売りつけようとしているとかもう「流石はマイクロソフト!」と拍手を送る事しか出来ないです(苦笑。
2012/05/20のお買い物、HIS H657H1G他
本日のお買い物
- HIS H657H1G(新品) 4,980円@ドスパラパーツ館
- GELID CC-Siberian-01(新品) 1,480円@ソフマップ秋葉原リユース総合館
- RATOC RAL-2496UT1(中古) 19,900円@e☆イヤホン
- RATOC RAL-HUB02(ジャンク) 1,900円@e☆イヤホン
本日のお昼ご飯
- 牛皿とみそ汁 700円@牛丼のサンボ
今日はロープロファイルのRADEON 6570カードがお安くなっているという情報を得て秋葉原へ。
RASTEME RDA-520のイコライザーは中々に強力
Scytheの小型スピーカー「Kro Craft mini」を何とかまともに鳴らせない物かと考えた結果、RASTEMEのフルデジタルアンプ「RDA-520」を導入するに至った訳ですが、イコライザーの効きが予想以上に良かったので助かりました。
携帯からAndroidへ「TSUKUMO ケイタイDEポイント」を移行
携帯から携帯へ機種変した時も面倒でしたが、「TSUKUMO ケイタイDEポイント」の移行は携帯からAndroidへの機種変でもやっぱり面倒でした。
2012/05/11のお買い物、ZOTAC ZT-50203-10M
ZOTACのショート基盤でGeForce GTX570な中古ビデオカードがお安くなっていたのでツクモDOS/Vパソコン館で購入。お値段13,800也。
RASTEME RDA-520はノイズに弱いッポイ
ラステームのフルデジタルアンプ「RDA-520」を買ってみたのですが、どうやらノイズが載りやすい模様です。
スリムタイプ光学ドライブベイ用2.5インチドライブマウンタ「上海問屋 DN-69810」
我が家のノートPCにも「SlimBay12.7SA-HDD.SA」という同種のHDDマウンタを付けていますが、見た目は全く一緒なのでどうやらOEM商品のようです。
(KH-K1000+ATH-A700)÷2=ATH-K1000
KENWOODのヘッドフォン「KH-K1000」の側圧があまりに弱いので、オーディオテクニカのATH-A700からアーム部分を取り外してKH-K1000へ取り付けてみました。
スポンサーリンク