何か世の中的には普通のパソコンにインストールするだけでタッチパネル対応すると思われているらしいWindows8ですが、流石にそれはないことは分かっているのでタッチパネル内蔵機へインストールしてみました。
上海問屋のUSB-DDC「DNSB-23788」を使ってみた
同軸と光が同時に出力可能なUSB-DDCとしては非常に安価な「上海問屋DNSB-23788」を使ってみました。
WQHD(2560×1440)対応のSocket FM2マザー
ウチの場合、メインディスプレイがDELL U2711なので、Trinityの強力な内蔵GPUを利用するにはWQHD出力可能なマザーである必要があるのですが、Socket FM1時代と違って結構対応マザーが出ているみたいですねぇ。
ビックカメラアウトレット 横浜ビブレ店オープン&ソフマップにパーツコーナー復活
横浜ビブレにビックカメラのアウトレット店がオープンしたとのことで、会社帰りに寄ってみました。
ATキーボードをPS/2へ変換するために「SANWA SUPPLY AD-6M5F」を購入
海外通販で買ったキーボードが予想外のATキーボードだったので変換アダプタを追加購入する羽目に。
Windows8 Pro 日本橋リミテッドエディション開封
秋葉原限定版よりもレア度が高い気がするというただその1点のみで買ってしまった「Windows 8 Pro 発売記念パック 日本橋バージョン」を開封してみました。
2012/10/28のお買い物、ULTRASONE PRO 2900-Balanced
本日のお買い物
- ULTRASONE PRO 2900-Balanced 34,000円@秋のヘッドフォン祭会場
本日のお昼ご飯
- 牛皿とみそ汁 700円@牛丼のサンボ
今日はサンクリの後、秋葉原へ行く前に外苑前へ寄り道してヘッドフォンをお買い上げしてきました。
秋のヘッドフォン祭2012のパンフレットが藤枝雅な訳
今回のヘッドフォン祭のパンフレットはなぜいきなり萌え系になったのだろうと思ったら、藤枝雅氏はヘッドフォンを題材とした「天色くろすおーばー」なる漫画を描いているんですね。
私的には全く問題ないですが、一般の方にはちょっとこのパンフレットはハードル高いかも(苦笑。
月刊Stereo 2013年1月号の付録はUSB-DAC「LXU-OT2」
雑誌の付録がデジタルアンプということでその名を上げた月刊Stereoに、今度はヘッドフォンアンプ内蔵のUSB-DACが付いてくるとのことです。
ATキーボードを誤購入・・・
格安の英語キーボードを見つけたので買ってみたら、届いてビックリのAT規格でした(汗。
スポンサーリンク