うっかり手袋をポケットに入れたままジャンバーをクリーニングへ出したら、タッチスクリーン対応の手袋がフツーの手袋になって戻ってきました(汗。
SENNHEISER HD650購入、したんだけど初期不良・・・(悲
ヘッドフォン集めるなら持っておいて損はないという啓示を受けて購入したのですが、初期不良品を引いてしまったようです(悲。
MSI R6670 Twin Frozr SEが騒々しすぎる件
後継機種の「R6670 Twin Frozr SE V2」ではファンコントロールが改善されているとの話ですが、これは確かにモデルチェンジが必要だろうという騒音っぷりです(汗。
まさかG-SHOCKが故障するとは・・・
電波時計で自動的に時刻合わせされるはずなのに何故かずれているなぁ、と思ったら、電波時計機能だけが壊れてしまった様子(悲。
受信履歴を確認すると、最後に動いたのが今年の7月で、しかも手動で強制同期しようとしてもERRORとなってしまいます。
うーむ、丈夫だからと思ってG-SHOCKを買ったのに、まさかこんな中途半端な壊れ方をするとは驚きました・・・。
昇圧トランスが音質に与える影響の大きさに驚いた
「Xiang Sheng DAC-01A」という真空管内蔵のDACを導入してみたところ、粗雑あふれる刺々しい音に、そのまま押し入れへしまい込もうかと思いましたが、輸入物のオーディオは115V前提で設計されているからステップアップトランス(いわゆる変圧器)を使った方が良いという話を思い出したので一つ買ってみました。
エフセキュア インターネットセキュリティ 2011 3PC 3年版、6,690円
アマゾンで安かったので買ってみました。
旧パッケージの在庫処分品とはいえ、1台換算で1,000円/年なら全く気にならないですね。
→Amazon.comで購入
Android版Google日本語入力がリリースされる?
グーグル開発者のブログ「Google Japan Blog」はRSSで購読しているのですが、
思いどおりの日本語入力をモバイルでも。Android 版 Google 日本語入力をリリース。
なる記事がフィードされていたので、「ほうほうそれはなにより」と思ってサイトの方を見に行ったところ、なぜか記事が見つからず。
何故だろう?と思ってRSSをよくよく確認すると公開日付が「2011/12/15」になっていたので、どうやら予約投稿をミスったポイです(苦笑。
そんな訳で1日早いお披露目となりましたが、明日行われるであろう正式公開をWktkしながら待ちたいと思います。