パイオニアのネットワークオーディオプレイヤー「N-50」を試してみた

値段の割に多機能なDLNA対応プレイヤー「Pioneer N-50」を買ってみました。

スペック的には

  • DLNA1.5対応
  • 192kHz/24bit対応DAC内蔵
  • アシンクロナスUSB接続
  • 光・同軸デジタル入出力対応

と、個人的に欲しかった機能の全て入った万能機が59,800円というのはかなりコストパフォーマンスが高いと思います。(今だとさらに値段が落ちた模様)

音質面もかなり頑張っていて、ONKYO A-7VLの内蔵DACと聞き比べてみましたが、N-50の方が音に伸びを感じます。

しかもDLNAで再生してみたところ、一皮むけた感じがして、「ああ、今までこんな曇った音を聞いていたのか(汗」と衝撃を受けてしまいました。

ただN-50単体で選曲しようとするとかなり面倒なので、デジタルメディアコントローラー(DMC、ようはリモコン)が有った方が良いと思います。

パイオニアからはiPhoneやAndroid用アプリが出ているのでそちらを使ってもいいのでしょうか、今回はWindows Media Playerを使ってN-50に対してリモート再生してみました。

リモート再生を始めるとプレイリストが別ウィンドウで立ち上がるので、あとはそこへドラッグアンドドロップで再生したい曲を放り投げていけばいいことから、私的にはこちらの方がしっくり来ます。

少々惜しいのは再生ボタンを押したり一時停止ボタンを押したりしても直ぐには反応しない点で、ここら辺はDLNAの規格による部分もあるのでしょうが、ファームウェアアップとかで改善されるといいですね。

ちなみにWMP12からリモート再生するには、

  1. 「ストリーム」メニューにある「デバイスでのメディア再生を自動的に許可」のチェックをいれる
  2. 曲を選んだら右クリックメニューを開き、「リモート再生」からN-50を選択

するだけなので、非常に簡単です。

もっともリモート再生に対応しているのは今のところWindows7だけなので、XPユーザーの人は他のソフトに頼らざるを得ないのは難点ですが。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク